こもれび(2回目)
先週、
親の会こもれびを開催しました。
平日だったので参加者は3名
話して、聞いて、お茶飲んで・・・2時間を満喫しました。
先週は、私のイライラが頂点に達していました。
も〜、朝からムクの言動にイライライライラ
だからガミガミガミガミ・・・いつもなら聞き流せることにまでガミガミ
ガミガミ
言ってはいけない言葉の連発
自分がイライラしているのは分かるんだけど、どうにも止まらな〜い
そんな日の朝、ユズの幼稚園で人待ちするために30分だけ時間ができました。
いつもなら携帯電話でブログを読むんだけど、急に
「イライラの元を書き出してみよう!」と。
書き出したのがコレ←です。
読めないよね・・・読めなくていいんだけど
書き出しているうちにイライラしている気持ちが落ち着いてきました。ユズにもイライラしていた割には、書き出す内容はムクのことばかり。
ユズちゃんはトバッチリってやつだね。ゴメンね・・・
書き出して、ふと、思ったのは
「セッションしてもらっている感じで書き出そう」
これがセルフコーチングというのかは分からないんだけど、
これまたスッキリしてくるの。
「ムクの〇〇を見るとイライラする」
→ じゃあ、〇〇が無くなったらどんな感じか・・・
「ムクの△△が気になる」
→ じゃあ、△△だけが無くなればOK?
→ 〇〇と△△、どちらが優先高い?
とかね頭を過ぎった単語を書き出していくと何が原因でイライラするのかが見えてきました
私がイライラする元は・・・
ムクの行動(こだわりやトイレなど)が原因で、
自分の考えているスケジュールがストップする
かもしれない状況になる
こと。
たかがそれだけで・・・されど・・・
私は
時間というものに執着するようです。
最後に、「じゃあ、今日か明日に始められることを探そう」と思って考えました。
出てきた答えは
☆子供が帰宅した時間から寝るまでパソコンの電源を入れない☆彡
早速、その日はパソコンの電源を入れなかったんです。
そしたら・・・
6時には夕飯が終り、
7時にはお風呂が終り、
7時半には就寝( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzzz...
すると、次の日の朝、子ども達は機嫌よく、6時に起床
(いつもはグズグズ起きるんだけど)
朝食もすぐに食べ始めてくれて、学校に送るまで一回も怒らなかったんです!
ムクがグズグズ言わないで登校するなんて、快挙!!!
ムクも自分なりに頑張ってくれたんだよね。
校門の前で「今日は一度も怒ってない?」って聞いてきました
これはイライラを書き出したことで実現したわけじゃなく(それも一部はあるだろうけど)、ムクも気をつけて頑張ってくれたんだよね〜
これが毎日、続くとは思えないけど、イライラしないで毎日送り出せるように
早め早めの行動を頑張りたいと思います。
夕方のブログ散策は止めます
久しぶりに書いたら文章が長くなってしまった・・・
長文&乱文をお読みいただいてありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
関連記事