SST養成講座
イベントのお知らせが続きます。。。
11月29日(土)
えじそんくらぶが作成した(のかな?)
ちょこっとチャットというカードを使って、SSTを学ぼうという講座が開催されます。
詳しくは、コチラ↓
ちょこっとチャットを使ったSSTインストラクター養成講座
・・・定員30名なんですよね・・・応募が始まって数日が立つので空きがあるか・・・
SSTの講座は長野市で開催されたことないからな〜
興味のある人、多いんじゃないかな〜
あ、私はもちろん参加します
SSTとは、ソーシャルスキル・トレーニングの略です。
ソーシャルスキル(社会生活の中で必要な技術)をトレーニングするという意味です。
具体的にいうと、
あいさつ、友達への話しかけ方、頼み方、断り方、自分の気持ちの言い方etc.
言葉が話せるようになり、友達と関わる中で自然と身に付くこと・・・
発達障がい児の多くは、自然とは身につかないので、訓練します。
これ、10人いれば10通りの訓練方法ができるくらい、柔軟な対応が求められます。
以前から勉強したかったことです。
が、これまた本を読んだだけでは学べないんです
ムクと一緒にSSTをやりたいけど長野市に教えてくれる医療機関がないんです
訓練というと辛そうなイメージだけど(私だけ?)、
子供だけでなく、親の私もソーシャルスキルトレーニングを身に付けていれば、
日々の生活が楽になるように感じます。
ある意味、コーチングにも共通していると思うな。
当日が楽しみです。
関連記事