親子レク

しまりー

2008年06月30日 00:43

今日は小学校の親子レクがありました。
最初は行くつもりはなかったの。
ムクが輪に入らないのは分かっていたし私も苦手だからね。
でも行きました。
クラスで行かないのはうちだけで、ムクも「行きたい!」って言うし・・・

でも、行かなきゃよかった。
読むと暗くなるのでスルーしちゃってください。
書きたいだけなので。
昨日はユズの幼稚園で参観日。
役員の仕事があって、朝早くに登園したのと
暑いのと、人の多さでムクも私もグッタリ。

夕方には親戚関係でゴタゴタがあって、パニック発作の前兆が・・・
いつもなら呼吸に気をつければ本当の発作にはならないんだけど、
最近の寝不足がいけなかった。
発作自体は時間さえ過ぎれば治るからいいんだけど、気持ちがね。。。

以前、学校のコーディネータの先生に言われた言葉
 お母さんの不安障害は治ってますか?お母さんの感情のせいで
 子どもが不安定になるのが一番良くないですからね。
 治っているならいいんですけど。

がよぎって
「ダメな親だな」って責め始めちゃう。そうなると悪循環。
いつもなら怒らないことでもヒステリックに怒ったり、
それを「感情で怒っちゃダメだ〜」と思いつつも優しくできなくて・・・

◇◇◇

一晩寝ても復活できず、そんな状態で小学校に行ったの。
しかも大雨の中を歩いてね。
ゆったりした気持ちで参加できていれば、辛くはなかったんだろうな。
ムクの「次は何するの?」の連発だって、ちゃんと答えただろうし、
ムクが元気よく叫んだってイチイチ注意しなかっただろうし、
ムクとユズがふざけあってるのだって注意しなかっただろうし、
二人をゲームに参加させようと頑張ったかもしれない。

ムクが不安な状態なのを受け止められないくら私も不安だったんだよね。
知らない人だらけの小学校。
かといって、自分から誰かとつるむような性格でもないし。
集団で何か(今日は玉入れやリレー)をやるのはすごく苦手。
中に入っていくのができない。
見た目は普通にしているから「辛い!」って思っていることは誰も気付かないだろうけど、心の中では叫びたいくらい苦手なんだよね。

そんな訳で、家に帰ってきてから寝込みました。
子ども達が心配して来てくれたけど声もかけずに寝てました。
子ども達には辛い一日にしちゃったな。

でも、今日のお陰でムクの気持ちが少し分かった気がする。

見た目はニコニコして、恥ずかしがっているだけのように見えても
本当の心の中では辛くて辛くて仕方ないことがあるんだよね。
言葉で表現できないような感情がわいてくるから、「次は何するの?」って言葉で
落ち着かせようとしているのかな・・・ってね。

明日はムクのホルモン分泌検査の日程を決める日だからシッカリしなくちゃ。
笑顔で「いってらっしゃい」が言えるようにしよう。

◇◇◇

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
ブログに書いたから、もう大丈夫です。

関連記事