ハートをつなごうを観て

しまりー

2008年01月09日 17:00

今回の「NHKハートをつなごう」は観てよかったと思える内容でした

発達障がいがあるからできませんじゃなくて
できること、できないことを把握して、できないことはどう工夫すればできるようになるか、職場のみんなで考る。

発達障がいの障がい名はどうでもよくて、目の前にいる人が「何が得意」で「何が苦手」か、それだけが大事だと考えてくれる人がいるんだな〜って嬉しくなりました。

自分に置き換えたとき、目の前にいるムクをみているかな・・・・・


何度も同じ話しをする。
知っていることでも「何で?」「何で?」と聞いてくる。
答えても、次には全然違う話をする。
こっちが話しかけた内容とは違う話題の返事をする。

私に余裕があればゆっくり付き合えるんだけど、毎日となるとね

何度も同じ話しをしないで
ヾ(_ _。)ハンセイ…デス


理解は年相応の力をもっているから、返事も年相応にできるだろうって思っちゃうんだけど、実際には返事の能力は4歳程度とのこと。

先日の言語療育で先生から

「療育でやって欲しい、ムクちゃんにできるようになって欲しい事は?」

と聞かれたけど、

ムクにできて欲しい事を考えるよりも、親がムクに合った話しかけができるようになりたい。ただそれだけです。


関連記事