テレビ見放題の夏休み

しまりー

2013年08月07日 02:01

八月に入り、ブログも夏休みです
予想通り、慌ただしい夏休みを満喫しています。

宿題を済ませてしまうと、ムクは録画したテレビ三昧になります。
在宅で仕事をしているので静かにしてくれるなら何でもOKにしてます
やることやってれば、ねぇ。。。

いつもは同じ録画番組を繰り返してみているのですが、さすがに飽きたのか
私が録画したNHKのハートネットTVの学習障害特集を観始めました。
iPadが出ていたので興味を持ったようです。

iPad に教科書を音読してもらっている男の子をみていたので
「あの子と同じように読んでもらうのと、自分で読むのと、どっちがいい?」と聞くと
「読んでもらうの!」と元気のいい返事が。

そうだよね。
文章問題の設問を自分で読んで書く答えは間違えるけど
私が代読して答えると正しい答えを書くことが多いから、音読は苦手なんだよね。

療育のOTの先生からは、二つの事を同時にするのがまだできない状態だから
ブランコに乗りながら風船をたたくような動作を取り入れていこうという話になりました。
それができるようになったら、音読しながら答えを考えることもできるようになるって。

読めるけど、読んでもらった方が理解できるという状態なんだろうね。
iPad を取り入れることで学習の範囲が広がるなら、使ってみるのもいいかもね。
持ってないけど

関連記事