お笑いのネタはウソでいいの?
VS嵐を観ていたら、オープニングで中川家がネタを披露していました。
右側の背の高い方(お名前が・・・)が中国語の真似をして長い間喋ったけど
背の低い方が通訳のふりをして短く訳して、笑いを取る。
そんな様子を見ていたユズ。
あの人は中国人? ちがうよ。
中国語、喋っていたよ。 あれはフリ。
ウソなの? ウソというより、ネタだね。
ウソなんだね(絶句)
ユズはウソと冗談が通じません
ほんのちょっとした冗談でも、本気で怒ります。
だから、
ウソには相手を楽しませるためにウソと分かるように言う「言っていいウソ」と
相手を悲しませる「言ってはいけないウソ」があることを教えようとしましたが・・・
ウソに良いも悪いもない!
お笑いの人はみんなウソつきじゃん!
と、こんな感じ。
そーなんだよ。。。そーなんだけど。。。その考え方をしていると生きにくいよ。
だから、相手の言った(本意ではなく軽はずみで言った)言葉をそのまま受け取り
教室に入れなくなったんだよね
相手の言った言葉をそのまま信じる素直さは人として大切なことではあるけれど
自分を守って生きていくためには「人の話を聞き流す」ということを教えなければいけないなんて
なんだかなーと思います。
関連記事