コーチング初級編☆3

しまりー

2008年11月11日 21:59

今日の講座は濃かったです
初級編でありながら、コーチとして初めての実践。
講義の内容は頭に入るんだけど、実践となると・・・ねぇ。

クライアントの話しを聞きつつ、
聞いた話から別の言葉を引き出す言葉かけをして、
プラスの未来を描いてもらう。

聞いたり、話したり、書いたり・・・一度にできないよ〜
初級編は次回で終りじゃん!どうする!私?
と、その時は思ったけど、根拠の無い自信家「たぬき」なので、
今はなんとかなるかなと思っていたりして

「たぬき」は動物占いですよ。懐かしいでしょ。⇒ 動物占い

◇◇◇

今日の話しを聞いていてそうそう♪と思ったのは、目標を描くと実現する ということ。

私は中学生の頃に、どうしても、どうしても就職したい場所があったんです。
そのためにはどうすればいいか、自分で調べて、受験先を決めました。
ちょっと無謀な受験先だったけど、「ダメモトで受験すれば気楽だろ」と担任に言われて・・・
負けず嫌いに火がついて勉強して合格
入学したときから就職先は決まっているから(受かるとは決まってないけどね)
就職活動も悩まなかったし、就職してからは希望通りには配属されなかったけど、
関係する部署に行ったので出張させてもらったんです。
受験も就職活動も悩まなかったのは、その先の目標が常にあったからかな〜
とね。

焦らず急がず、
次なる野望を描いていこうと思います

今日は生徒仲間とつぶつぶカフェでランチしました。
あと1回で終りなのが寂しいです。

関連記事