療育手帳(交付)
療育手帳が交付されました
判定の日、担当者がムクに対して行ったのは
田中ビネーという知能検査。
他にはWISCってのがあります。詳しく知りたい方は検索してね
小学校入学前に行う知能検査はWISCらしいです。
WISCの方が、田中ビネーよりも比較的高い数値が出るようです。
まあ、そんなことは関係ないんだけどね。
療育手帳が交付されるとは思ってなかったので、判定基準が知りたくなりました。
交付先の市役所)障害福祉課では検査内容は知らされないとのことなので、その足で児童相談所へ
結果は、交付対象となるIQ75以下と聞いてビックリ。
できていたと思ったんだけどな〜
まあ、そのお陰で交付されたんだけど・・・
交付されたのは嬉しいんだけど、結果と判定基準を聞くと・・・
凹みます・・・
(あ、もう復活してますよ)
それと、申し訳ないな、って。
一緒に療育を受けている方たちに・・・
何かを判定する場合、判定基準があるのは当たり前なんだけど、
同じ「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などの「広汎性発達障がい」と診断されているのに、知能指数で区切られてしまうのは・・・
知能指数が標準でも、療育を必要としている人はいるのに。
それに、長野県内は同じ基準だけど、別の県では基準が違う・・・
最近、話題になった「発達障がい」だからね、これからなのかもしれないけど、
なんだかな〜
何とかならないかな。。。
関連記事