記憶力
テレビを観ていると「鼻血の正しい対処方法」を紹介していました。
それを見ていたムクが突然
鼻血で救急車に乗ったよね!
それでさ、帰りはタクシーで帰ったよね。
と。
あれ?覚えてるの?年少の時のことだけど・・・
どこかで私が話したのを聞いていたな。
そう思ったけど覚えているんだって。
今となっては笑い話だけど、園バスに乗って帰ってくる途中に鼻血が出て
家についてから1時間たっても止まらなくて、押さえ方が悪いのかもと思い
「119番に電話すれば対処方法を教えてくれるかも」と思って電話をしたら
対処方法を教えてくれて、念のため耳鼻科に行くことも教えてくれたんです。
そこまでは良かったのですが・・・
ムクの泣き声に心配が募ったようで「今から行きます」と言われてしまい
「自閉っ子で余計にパニックになる」と言う間もなく救急車が来てしまい
ムクは驚きすぎて耳鼻科に着いた時には鼻血が止まるという
今でもその耳鼻科には行けません
夜中に緊急医に駆け込み、朝の6時に帰ってきたときのことも覚えているらしい。
確かに真夜中に苦しみだして松代病院に駆け込んで、
朝まで待合室にいたことがあります。
その二つは私も映像を再生できるくらい鮮明に覚えているから
ムクも同じように覚えているのかも。
その記憶力・・・
勉強に使えることは・・・ないそうです

ちなみに、鼻血の正しい対処方法は
鼻の骨の下(キーゼルバッハ)を圧迫するです。
上を向いて首の後ろをトントンじゃないですよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペアレント・トレーニングを基本に、アンガーマネジメントと
コーチングの要素を取り入れた子育て講座を企画しました。
子育てをシンプルに楽しむ講座
詳しくはコチラ。
※ ※ ※
個人セッションも受付中。
お問い合わせはオーナーへメッセージから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それを見ていたムクが突然
鼻血で救急車に乗ったよね!
それでさ、帰りはタクシーで帰ったよね。
と。
あれ?覚えてるの?年少の時のことだけど・・・
どこかで私が話したのを聞いていたな。
そう思ったけど覚えているんだって。
今となっては笑い話だけど、園バスに乗って帰ってくる途中に鼻血が出て
家についてから1時間たっても止まらなくて、押さえ方が悪いのかもと思い
「119番に電話すれば対処方法を教えてくれるかも」と思って電話をしたら
対処方法を教えてくれて、念のため耳鼻科に行くことも教えてくれたんです。
そこまでは良かったのですが・・・
ムクの泣き声に心配が募ったようで「今から行きます」と言われてしまい
「自閉っ子で余計にパニックになる」と言う間もなく救急車が来てしまい
ムクは驚きすぎて耳鼻科に着いた時には鼻血が止まるという

今でもその耳鼻科には行けません

夜中に緊急医に駆け込み、朝の6時に帰ってきたときのことも覚えているらしい。
確かに真夜中に苦しみだして松代病院に駆け込んで、
朝まで待合室にいたことがあります。
その二つは私も映像を再生できるくらい鮮明に覚えているから
ムクも同じように覚えているのかも。
その記憶力・・・
勉強に使えることは・・・ないそうです


ちなみに、鼻血の正しい対処方法は
鼻の骨の下(キーゼルバッハ)を圧迫するです。
上を向いて首の後ろをトントンじゃないですよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペアレント・トレーニングを基本に、アンガーマネジメントと
コーチングの要素を取り入れた子育て講座を企画しました。
子育てをシンプルに楽しむ講座
詳しくはコチラ。
※ ※ ※
個人セッションも受付中。
お問い合わせはオーナーへメッセージから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事へのコメント
鼻血の止め方を聞きたくて119番するのは正しいのでしょうか?
当時は慌てて、何処に聞いたらいいのかわからなくて…といったこともあるかもしれませんが、冷静に考えることができる状況でブログに書くのは、どうでしょうか?
当時は慌てて、何処に聞いたらいいのかわからなくて…といったこともあるかもしれませんが、冷静に考えることができる状況でブログに書くのは、どうでしょうか?
Posted by ないき at 2017年01月16日 23:26
>ないきさん
コメントありがとうございます。
上の話は10年前で、ムクが発達障害と診断されて間もないときの出来事です。
書いてませんが、ニュースで「鼻血が1時間出続ける時は救急車で」と聞いたばかりだったのもあり、119番に電話しました。
救急車をタクシー代わりにすることはだめですが、命の危険を伴う可能性がある場合は躊躇する必要はないと思います。
コメントありがとうございます。
上の話は10年前で、ムクが発達障害と診断されて間もないときの出来事です。
書いてませんが、ニュースで「鼻血が1時間出続ける時は救急車で」と聞いたばかりだったのもあり、119番に電話しました。
救急車をタクシー代わりにすることはだめですが、命の危険を伴う可能性がある場合は躊躇する必要はないと思います。
Posted by しまりー
at 2017年01月18日 13:21
