ただいまナガブロ

なんとなく別のサイトを作りたくなって
はてなブログに行ってみたり
noteに行ってみたり
ふらふらしていましたが、
なんとなく戻ってきました。

きっかけはこちらの記事。

発達障害「グレーとは 白ではなくて 薄い黒」誤解される本当の理由【子どもの発達障害 現場から伝えたい“本当のこと” 第1回】

本田秀夫先生の言葉を一部抜粋します。

メディアに出演してカミングアウトしている方の多くは、どこかで傷ついた人たちなので、すでに二次障害をともなっているからです。
・・・(略)・・・
つまり今、会社で「困った人」と言われる発達障害の人たちの多くは、適切な環境で育てられなかったために、すでに二次障害をともなっていて、それをメディアで発達障害と紹介してしまっているわけです。


発達障害が話題になるにつれて感じていた違和感。
それが、この記事を読んでスッキリしました。
(著者さんと多分、同じ感覚)

仕事で関わっている子ども達の中にも二次障害をともなっている子がいます。
それは親の育て方が悪いのではなく、
適切な子育て環境の作り方を教えてくれる方と出会えなかったからだったり、
適切な学校環境がなかったからだったりします。

そう考えたときにナガブロが頭に浮かんだので
きっと帰ってくるタイミングだったのかも。

ちなみに、本田先生の記事にある川柳は、
今年の世界自閉症啓発デーで企画したデコボコ川柳作品展にも出品していただき、
来場者の投票によって上位10作品に入りましたicon12
<レポ>デコボコ川柳 投票結果
(ワタシの作品もありますが)

発達障害はあるけれど、
メディアには取り上げられないだろう日常生活を送っているムクと
仕事での日々の気づきを記録していきます。
たぶん。




同じカテゴリー(はじめに)の記事画像
新装開店☆デコボコライフ
今年の合言葉は
同じカテゴリー(はじめに)の記事
 新装開店☆デコボコライフ (2015-06-03 00:00)
 コレマデとコレカラ (2013-07-14 07:14)
 レディー・ガガのハハの話 (2013-05-15 01:18)
 今年の合言葉は (2012-01-02 01:17)
 信毎ホームページ大賞2008【特別賞】受賞のお知らせ (2008-10-29 06:00)
 信毎ホームページ大賞 (2008-09-10 08:33)

この記事へのコメント
おかえりなさい!

かつていろんな方に「しまりーのボーダー日記」をご紹介していました。
とても喜ばれました。

2020長野の子ども白書は、スペシャルな子どもたちに「ゆたかな子ども期を」という枠も設けて、編集中です。
ぜひまた花石さんにも記事を寄せていただけませんか。
毎年どなたかが発達障害についてお書き下さってきましたが、それは「誰が正しい」と言うより、色々な見方や考え方が広がり、深まってきたからだと思います。
また、当事者・保護者の方のご寄稿がいただければ幸いです。
ご検討ください。

11月5日 長野の子ども白書編集委員会事務局 小林啓子
Posted by 長野の子ども白書編集委員会長野の子ども白書編集委員会 at 2019年11月05日 06:32
ただいまです!
ご無沙汰していました。後ほどご連絡させていただきますね。
Posted by しまりーしまりー at 2019年11月11日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。