できた〜O(≧▽≦)O
ジャンバーのファスナーを閉められるようになりました
すご〜い。
年長の頃から「できないこと」が気になっていたファスナー。
やっと、やっと、自分でできるようになったんだね〜
漢検9級を合格したことより嬉しいかも〜


◆◆◆
明日は気温が低いようだけど、ここ数日の温かさでバラの新芽が動き出し・・・
剪定してないことが気になってます。
こっちの講習会も気になるところ。
ユズの卒園式があって参加できないんだよね〜残念
きれいに咲かせるバラの剪定

すご〜い。
年長の頃から「できないこと」が気になっていたファスナー。
やっと、やっと、自分でできるようになったんだね〜
漢検9級を合格したことより嬉しいかも〜



◆◆◆
明日は気温が低いようだけど、ここ数日の温かさでバラの新芽が動き出し・・・
剪定してないことが気になってます。
こっちの講習会も気になるところ。
ユズの卒園式があって参加できないんだよね〜残念

きれいに咲かせるバラの剪定
Posted by しまりー at
◆2010年03月16日22:26
│小学校1・2年
初☆スキー
昨日、ユズとムクを連れて白馬のいいもりゲレンデまでスキーに行ってきました
と書くと、母一人で二人連れてすごいな〜と思われるかな。
実は、ユズの幼稚園の友だち親子と一緒でした。
車は西友川中島店駐車場からでている無料シャトルバス
(ん?このアイコンは電車?)
雨
が降って滑れるかな〜と不安だったけど
子ども達に雨は関係なく、ソリにスキーに楽しんでいました
ユズがスキーをやっているのを見て、ムクが「ぼくも、すきー、やりたい」。
そこでスキーをレンタル・・・・・・しないで、ユズと靴を履き替えさせました〜
あの不安定なスキーは一度やれば止めると思ったので
節約節約
スキー靴を履いたときから「こわい」「いや〜」「ころぶ〜」と叫んでいたけど
なんとか一回だけ、滑り降りることができました
母はムクの体を支えるのに汗びっしょりだったけどね。
ムクは初めての事に挑戦するときに時間がかかります。
最近は、その時間が短くなってきた感じがします。
たった一度滑っただけで「オリンピック、でれる?でたーい
」
「無理無理っ」と笑いたいところを我慢して
オリンピックに出たいんだ〜
じゃあ、来シーズはスクールに入って教えてもらおうね♪

と書くと、母一人で二人連れてすごいな〜と思われるかな。
実は、ユズの幼稚園の友だち親子と一緒でした。
車は西友川中島店駐車場からでている無料シャトルバス

(ん?このアイコンは電車?)
雨

子ども達に雨は関係なく、ソリにスキーに楽しんでいました

ユズがスキーをやっているのを見て、ムクが「ぼくも、すきー、やりたい」。
そこでスキーをレンタル・・・・・・しないで、ユズと靴を履き替えさせました〜
あの不安定なスキーは一度やれば止めると思ったので

節約節約

スキー靴を履いたときから「こわい」「いや〜」「ころぶ〜」と叫んでいたけど
なんとか一回だけ、滑り降りることができました

母はムクの体を支えるのに汗びっしょりだったけどね。
ムクは初めての事に挑戦するときに時間がかかります。
最近は、その時間が短くなってきた感じがします。
たった一度滑っただけで「オリンピック、でれる?でたーい

「無理無理っ」と笑いたいところを我慢して

オリンピックに出たいんだ〜
じゃあ、来シーズはスクールに入って教えてもらおうね♪
Posted by しまりー at
◆2010年03月14日15:23
│小学校1・2年
漢検合格☆彡
先週はイベント続きで、色々と書きたいのですが・・・なかなか
まずはビックリな報告から!
ムクが漢検9級に合格しました〜


漢字は好きなんだよね〜
漢検は文章問題がないからいいね〜
失礼ながら、合格するとは思ってなかった親なので
ビックリ。
字がきれいなのは知っていたけど・・・すごいっ。
一生懸命、練習していたからね。よく頑張ったっ
色々あった漢検ですが、ムクにとっては自信がつく機会になるので感謝!
「来年は8級、受けれるの?」とニコニコです。
応援してるよ〜

まずはビックリな報告から!
ムクが漢検9級に合格しました〜



漢字は好きなんだよね〜
漢検は文章問題がないからいいね〜
失礼ながら、合格するとは思ってなかった親なので

字がきれいなのは知っていたけど・・・すごいっ。
一生懸命、練習していたからね。よく頑張ったっ

色々あった漢検ですが、ムクにとっては自信がつく機会になるので感謝!
「来年は8級、受けれるの?」とニコニコです。
応援してるよ〜
Posted by しまりー at
◆2010年03月08日14:57
│小学校1・2年
伝わってた
トイレに駆け込んでいったムクが、すっぽんぽんで帰ってきました
しかも「失敗しちゃった〜
」とウレシそう
「え〜っ」というと
「だってさ、失敗するのはいいって言ったじゃん。」
そ、そ、その通りっ。
確かに数日前、どうみても(臭うから)お漏らししているのに着替えなくて
「お漏らしするのはどうでもいいの!着替えないのが嫌なのっ
」って
怒ったんだっけ。
言っても反応が無かったからムクには伝わってないと思ったけど、
ちゃ〜んと伝わっていたんだね。
これで、あの嫌な臭いとおさらばできる〜♪
今日できたからと言って明日もできる訳じゃないんだけどね

しかも「失敗しちゃった〜


「え〜っ」というと
「だってさ、失敗するのはいいって言ったじゃん。」
そ、そ、その通りっ。
確かに数日前、どうみても(臭うから)お漏らししているのに着替えなくて
「お漏らしするのはどうでもいいの!着替えないのが嫌なのっ

怒ったんだっけ。
言っても反応が無かったからムクには伝わってないと思ったけど、
ちゃ〜んと伝わっていたんだね。
これで、あの嫌な臭いとおさらばできる〜♪
今日できたからと言って明日もできる訳じゃないんだけどね

Posted by しまりー at
◆2010年03月02日21:16
│小学校1・2年
予防接種☆成長しました!
先日、新型インフルエンザの予防接種にいってきました。
二回目です。
一回目は・・・こんな感じ
→ 恐怖の予防接種
今回は、病院がすごーく混んでいたので、
沢山いる小さい子に恐怖心を与えないよう(笑)
最後を希望して院外で待っていました。
その結果、初めて椅子に座った状態で注射ができました〜
泣いてあばれたからチョット出血が多かったんだけどね。
部屋中逃げ回らないだけ、大変よくできました
成長してるね♪
二回目です。
一回目は・・・こんな感じ


今回は、病院がすごーく混んでいたので、
沢山いる小さい子に恐怖心を与えないよう(笑)
最後を希望して院外で待っていました。
その結果、初めて椅子に座った状態で注射ができました〜

泣いてあばれたからチョット出血が多かったんだけどね。
部屋中逃げ回らないだけ、大変よくできました

成長してるね♪
Posted by しまりー at
◆2010年01月25日00:57
│小学校1・2年
ボウリング大会♪


この日をカウントダウンしていたムク。
朝は学校に行く日より早く起きていました

ボールが転がって、ピンが倒れるのを見るのが楽しいんだよね。
また連れて行ってあげたいな〜
自分の腕が落ちたのがくやしいから練習したい、ってのもあるんだけどね

Posted by しまりー at
◆2010年01月09日23:51
│小学校1・2年
九九
漢字も好きだけど九九も好きなムク。
だけど、「宿題」になるとやらないんですよね〜
この冬休みに一日1回、九九カードを読むという宿題があったのですが、
やる気ゼロ
私も催促するのを忘れて
登校日前日に気がつきました・・・
九九カード読み確認シートなるものの存在に・・・
三月までに全部暗証する予定だそうです。
ま、大丈夫でしょう・・・たぶん・・・
車の中で暗唱しているので、つきあっています。
が!
これが結構、大変なんですよ。
3×8(さんぱ)は、すぐに24って言えるんだけど
8×3(はっさん)になると、24がすぐにでないんです。
7,8,9の段は苦手〜〜
「なんですぐに言えないの?」とするどい突っ込みをするユズがいるので、
母もムクと一緒に暗唱したいと思います
だけど、「宿題」になるとやらないんですよね〜
この冬休みに一日1回、九九カードを読むという宿題があったのですが、
やる気ゼロ



九九カード読み確認シートなるものの存在に・・・
三月までに全部暗証する予定だそうです。
ま、大丈夫でしょう・・・たぶん・・・
車の中で暗唱しているので、つきあっています。
が!
これが結構、大変なんですよ。
3×8(さんぱ)は、すぐに24って言えるんだけど
8×3(はっさん)になると、24がすぐにでないんです。
7,8,9の段は苦手〜〜
「なんですぐに言えないの?」とするどい突っ込みをするユズがいるので、
母もムクと一緒に暗唱したいと思います

Posted by しまりー at
◆2010年01月08日11:45
│小学校1・2年
冬休み終了☆彡
新年の初投稿です。
今年も宜しくお願いします
今日で冬休みが終わりです。ムクの冬休みは・・・
家から出ない日々でした
年末は何かと用事があり、ちょこちょこ家を開けることがありました。
いつもなら「一人で留守番、イヤ
」とぐずるのですが、冬休みは違いました!
「留守番するから」と、最長2時間も留守番することができたんです
ずーっとゲーム三昧だったようですが・・・
年始は実家に帰省したのですが、そこでも「家から出ないからね」と宣言。
『イルミネーション見に行くよ!』にも
『本屋さんに行こう!』にも
「いかな〜い」とつれない返事。。。
家の中でゲーム三昧だったら「外に行かなくちゃダメっ」と強引に連れ出すところなんだけど、ひたすら漢字ドリルを書き続けているので、「それはダメ」とも言えず
唯一、頑張って連れ出したのは、ソリ。
行けばきっと楽しんでくれると思ったからね。
離れた場所にいたバアバにも聞こえるほど「イヤ〜」と叫んでいましたが、説得すること10分。
一回目を滑ることができました〜
私と一緒に乗って滑ったら「たのし〜ぃ
もっと〜」
それから一時間後に「一人で滑る♪」と自分から動く歩道に乗って、滑ることができました。この冬に、もう一度くらいソリに連れて行ってあげたいな〜
今年も宜しくお願いします

今日で冬休みが終わりです。ムクの冬休みは・・・
家から出ない日々でした

年末は何かと用事があり、ちょこちょこ家を開けることがありました。
いつもなら「一人で留守番、イヤ

「留守番するから」と、最長2時間も留守番することができたんです

ずーっとゲーム三昧だったようですが・・・
年始は実家に帰省したのですが、そこでも「家から出ないからね」と宣言。
『イルミネーション見に行くよ!』にも
『本屋さんに行こう!』にも
「いかな〜い」とつれない返事。。。
家の中でゲーム三昧だったら「外に行かなくちゃダメっ」と強引に連れ出すところなんだけど、ひたすら漢字ドリルを書き続けているので、「それはダメ」とも言えず


行けばきっと楽しんでくれると思ったからね。
離れた場所にいたバアバにも聞こえるほど「イヤ〜」と叫んでいましたが、説得すること10分。
一回目を滑ることができました〜
私と一緒に乗って滑ったら「たのし〜ぃ

それから一時間後に「一人で滑る♪」と自分から動く歩道に乗って、滑ることができました。この冬に、もう一度くらいソリに連れて行ってあげたいな〜
Posted by しまりー at
◆2010年01月06日23:11
│小学校1・2年
恐怖の予防接種
今朝から平熱になったムク。
学校に行って欲しい気持ちはあったものの、
風邪をひいた次の日は行きしぶりが絶好調!なので
様子見で1日休ませました。
が、ただ休ませたわけじゃ〜ありませんU ̄ー ̄U ニヤリ
タイミングよく、その日は新型インフルエンザの予防接種の日。
ユズと一緒に行って来ました。
ムクより小さい子が泣きもせず次々と注射を済ませる中、
「泣くよ」「泣くからね」「逃げるよ」「叫ぶよ」と恐怖の顔。
それは覚悟の上なので、思う存分、泣きわめいていいよ〜でも止めないから
と、順番を待っていました。
結果は・・・思ったより泣かなかった・・・かな
絶叫はしていたけどね。
そんな兄の姿を冷静に見ていたユズが一言「なんで泣くの?」
先生がムクをかばって
女の子はね、出産っていって赤ちゃんを産めるんだよ。
すごーく痛いことを頑張れるように体がなっているの。
男は出産ができないから、痛みに弱いんだよ。と、ムクをかばってくれました
いつもより気持ちの切り替えが早くできたムク。
ご褒美は百円ショップでお買い物♪1個ね
学校に行って欲しい気持ちはあったものの、
風邪をひいた次の日は行きしぶりが絶好調!なので
様子見で1日休ませました。
が、ただ休ませたわけじゃ〜ありませんU ̄ー ̄U ニヤリ
タイミングよく、その日は新型インフルエンザの予防接種の日。
ユズと一緒に行って来ました。
ムクより小さい子が泣きもせず次々と注射を済ませる中、
「泣くよ」「泣くからね」「逃げるよ」「叫ぶよ」と恐怖の顔。
それは覚悟の上なので、思う存分、泣きわめいていいよ〜でも止めないから
と、順番を待っていました。
結果は・・・思ったより泣かなかった・・・かな


そんな兄の姿を冷静に見ていたユズが一言「なんで泣くの?」
先生がムクをかばって
女の子はね、出産っていって赤ちゃんを産めるんだよ。
すごーく痛いことを頑張れるように体がなっているの。
男は出産ができないから、痛みに弱いんだよ。と、ムクをかばってくれました

いつもより気持ちの切り替えが早くできたムク。
ご褒美は百円ショップでお買い物♪1個ね

Posted by しまりー at
◆2009年12月25日01:55
│小学校1・2年
発熱( ̄□||||!!
今日はコーチングの授業でした。
その後に勉強会などなど打ち合わせをしてムクを迎えに行くと・・・
なんだかいつもと様子が変。
すご〜く、だるそう・・・もしかして!
そう、発熱してました
ユズのノロがうつったのか・・・
そうでなくても熱があがると嘔吐する体質なので、吐くのは時間の問題。ムクもそれが分かっているようで、「いやだ〜、はく〜、うわーん
」とぐずり全開です。この世で一番?嫌いなことだもんね〜
ところが!今日のムクは頑張りました
タイミングよく
病院で吐いたムク。車の中でなくて良かった〜
いつもなら泣いて泣いて大変なんだけど、吐いた後に泣きながら「ちょっとスッキリした。ムクちゃん、頑張った?」
頑張ったよ〜きっとサンタさんも見ててくれるよ。
もしかしたら、早めにプレゼントを持ってきてくれるかもね!
そんな訳で、わが家には明日の朝、サンタさんが来ることでしょう。
ラッピングし忘れたプレゼントが届きます。間に合わなかった〜
あわてんぼうのサンタさん、ってことでごまかしますか

続きを読む
その後に勉強会などなど打ち合わせをしてムクを迎えに行くと・・・
なんだかいつもと様子が変。
すご〜く、だるそう・・・もしかして!
そう、発熱してました

ユズのノロがうつったのか・・・
そうでなくても熱があがると嘔吐する体質なので、吐くのは時間の問題。ムクもそれが分かっているようで、「いやだ〜、はく〜、うわーん

ところが!今日のムクは頑張りました

タイミングよく

いつもなら泣いて泣いて大変なんだけど、吐いた後に泣きながら「ちょっとスッキリした。ムクちゃん、頑張った?」
頑張ったよ〜きっとサンタさんも見ててくれるよ。
もしかしたら、早めにプレゼントを持ってきてくれるかもね!
そんな訳で、わが家には明日の朝、サンタさんが来ることでしょう。
ラッピングし忘れたプレゼントが届きます。間に合わなかった〜
あわてんぼうのサンタさん、ってことでごまかしますか


続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年12月23日01:29
│小学校1・2年
バイバイ
いつものように小学校へ迎えに行きました。
ムクと一緒に歩いていると、
「ムクくん!ばいばーい」と声をかけていく男の子がいました。
ま〜た、はにかんでいるだけだろうな〜とムクを見ると
軽く手を振っているじゃないですか
すご〜い
友だちに手を振ることができるようになったんだね!!!
「ところで、あの子の名前は?」と聞く母でした
ムクと一緒に歩いていると、
「ムクくん!ばいばーい」と声をかけていく男の子がいました。
ま〜た、はにかんでいるだけだろうな〜とムクを見ると
軽く手を振っているじゃないですか

すご〜い

「ところで、あの子の名前は?」と聞く母でした


Posted by しまりー at
◆2009年12月15日15:00
│小学校1・2年
クリスマス会
昨日、エンジェルコスモのクリスマス会に行ってきました
外に出るのを嫌がるムクだけど、外に出るのも楽しいことがあるって知って欲しいので参加することにしました。
親子20数組が参加してのクリスマス会。
人の多さに、ちょっとビックリ。
何をやるのか時間割を聞いておかなかったので、
会場に着いてまずはプログラムの確認です
イベントに積極的に参加するほどまではいかないけど、
気に入ったところだけ参加して、会場を後にしました。
数年前だったら、こんなに人数のいる会場内にいることさえできず
連れて行った私も後悔していたけど、今は参加できるんだよね〜
サンタさん登場!に大喜びのムクとユズ。
帰りの車の中で
「サンタさんは、男か女か」
「サンタさんは、どうして喋れないのか」
「24日にも、プレゼントがおやつだったらどうしよう」・・・と
真剣に話し合っていました(笑)
みなさま〜ありがとうございました

外に出るのを嫌がるムクだけど、外に出るのも楽しいことがあるって知って欲しいので参加することにしました。
親子20数組が参加してのクリスマス会。
人の多さに、ちょっとビックリ。
何をやるのか時間割を聞いておかなかったので、
会場に着いてまずはプログラムの確認です

イベントに積極的に参加するほどまではいかないけど、
気に入ったところだけ参加して、会場を後にしました。
数年前だったら、こんなに人数のいる会場内にいることさえできず
連れて行った私も後悔していたけど、今は参加できるんだよね〜
サンタさん登場!に大喜びのムクとユズ。
帰りの車の中で
「サンタさんは、男か女か」
「サンタさんは、どうして喋れないのか」
「24日にも、プレゼントがおやつだったらどうしよう」・・・と
真剣に話し合っていました(笑)
みなさま〜ありがとうございました

Posted by しまりー at
◆2009年12月14日14:56
│小学校1・2年
漢字検定
漢字が大好きなムク
好きになったキッカケは、初めて漢字を習ったときの先生の説明の仕方が面白かったから(多分ね)。
字の特徴を、楽しくしかもカタカナで教えてくれたので分かりやすかったみたい。
例えば・・・
公 「カタカナの ハ の下に ム だよ」
天 「テンの天井は、つっきらないよ(夫じゃない、ってこと)」
とかね。
そんな訳で、漢字検定を受けるそうです。
検定って意味もわかってないようだけど(笑)
漢字が好きだからと言って、覚えているわけじゃないからね〜
結果はどうなることやら
どうせこだわるなら、もうちょっと漢字にこだわって欲しいな〜と
勝手に思う母でした

好きになったキッカケは、初めて漢字を習ったときの先生の説明の仕方が面白かったから(多分ね)。
字の特徴を、楽しくしかもカタカナで教えてくれたので分かりやすかったみたい。
例えば・・・
公 「カタカナの ハ の下に ム だよ」
天 「テンの天井は、つっきらないよ(夫じゃない、ってこと)」
とかね。
そんな訳で、漢字検定を受けるそうです。
検定って意味もわかってないようだけど(笑)
漢字が好きだからと言って、覚えているわけじゃないからね〜
結果はどうなることやら

どうせこだわるなら、もうちょっと漢字にこだわって欲しいな〜と
勝手に思う母でした

Posted by しまりー at
◆2009年12月10日00:46
│小学校1・2年
スケート教室
スケート教室にボランティアとして参加しました
ボランティア募集のお便りを心待ちにしていたワタクシ。
速攻で申し込んだのはいいのですが
「今年から保護者は滑れません」の連絡に・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
滑る気マンマンだったのに
「滑れないならボランティアやめます」とは言えず参加しました


スケート靴をなんとか履き、床の上に立ったムク。
すご〜い。
二年生は初めての子が多いので、指導員から立つ転ぶ立つ転ぶを教えてもらってから、大きなリンクへ
続きを読む

ボランティア募集のお便りを心待ちにしていたワタクシ。
速攻で申し込んだのはいいのですが
「今年から保護者は滑れません」の連絡に・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
滑る気マンマンだったのに

「滑れないならボランティアやめます」とは言えず参加しました



スケート靴をなんとか履き、床の上に立ったムク。
すご〜い。
二年生は初めての子が多いので、指導員から立つ転ぶ立つ転ぶを教えてもらってから、大きなリンクへ

続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年12月04日22:13
│小学校1・2年
苦手な遊具を克服!
昨日はぽかぽかお天気
こんな公園日和の日は、もう無い(というより、冬は私が出たくない・・・)ので
大好きな公園に行きました。
幼児用の遊具でしばし遊んだ後、大きなジャングルジムへ。
ユズは元気に登ったり降りたりするなか、
ムクは怖気図いていたのですが・・・
続きを読む

こんな公園日和の日は、もう無い(というより、冬は私が出たくない・・・)ので
大好きな公園に行きました。
幼児用の遊具でしばし遊んだ後、大きなジャングルジムへ。
ユズは元気に登ったり降りたりするなか、
ムクは怖気図いていたのですが・・・
続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年11月24日08:50
│小学校1・2年
えびす講の花火
えびす講でしたね。
花火と言うと思い出します。
ムクが3,4才の頃、花火の音が怖くて、家の中で泣いていたのを。。。
そのえびす講も今年で8年目。
今は、気にはなるけど、泣かずに見ることができます。
クルマの中からね
休日出勤した旦那を迎えに行く途中、とってもよく見える場所を見つけました!
クルマの中は寒くなし、音もCDをかけているからほとんど聞こえないし
来年もクルマの中から見るとしますか
花火と言うと思い出します。
ムクが3,4才の頃、花火の音が怖くて、家の中で泣いていたのを。。。
そのえびす講も今年で8年目。
今は、気にはなるけど、泣かずに見ることができます。
クルマの中からね

休日出勤した旦那を迎えに行く途中、とってもよく見える場所を見つけました!
クルマの中は寒くなし、音もCDをかけているからほとんど聞こえないし

来年もクルマの中から見るとしますか

Posted by しまりー at
◆2009年11月23日23:19
│小学校1・2年
歯磨き☆一歩前進
重い腰をやっとあげて、歯磨きのサポート(支援)始めました
こちらから購入したやさしい歯磨き指導 絵カードセット
障害支援サポート おめめどう
今は売り切れのようですね
これと鏡を使って歯を磨く場所を教えたところ・・・
続きを読む


障害支援サポート おめめどう
今は売り切れのようですね
これと鏡を使って歯を磨く場所を教えたところ・・・
続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年11月01日10:00
│小学校1・2年
予防接種
先日、インフルエンザの予防接種に行きました
もちろん、季節性。
ムクは大の注射嫌い。
インフルエンザの予防接種というものは避けてきました。
それでもインフルエンザが移ることも無く、毎年、元気に冬を乗り切ってます。
注射しない代わりにうがい手洗いは厳しく見たつもり。
でも・・・最近までうがいができなかったんだよね〜
それでも移らないって・・・免疫強いの?
今年は、さすがに心配だから注射に行きました。
「混んでないよ」と紹介された小児科の先生が、発達障がいについて理解があることを知り、行くと・・・
優しい先生にムクはニコニコ
でも・・・
続きを読む

もちろん、季節性。
ムクは大の注射嫌い。
インフルエンザの予防接種というものは避けてきました。
それでもインフルエンザが移ることも無く、毎年、元気に冬を乗り切ってます。
注射しない代わりにうがい手洗いは厳しく見たつもり。
でも・・・最近までうがいができなかったんだよね〜
それでも移らないって・・・免疫強いの?
今年は、さすがに心配だから注射に行きました。
「混んでないよ」と紹介された小児科の先生が、発達障がいについて理解があることを知り、行くと・・・
優しい先生にムクはニコニコ

でも・・・
続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年10月09日09:50
│小学校1・2年
パジャマを着る
ムクはボタンが付いているパジャマを着るのが苦手です
襟は内側に折れたまま
ボタンは途中で掛け違い
、
どうがんばっても褒められないんです。
毎日毎日、「襟は出すんだよ〜」「ボタンがずれてるよ」と教えて
いたのですが、綺麗に着ることに感心がないから、気持ちが素通り。
でも!今日は1回で綺麗に着れました!!!
どんな声かけをしたのかというと・・・
続きを読む

襟は内側に折れたまま

ボタンは途中で掛け違い

どうがんばっても褒められないんです。
毎日毎日、「襟は出すんだよ〜」「ボタンがずれてるよ」と教えて
いたのですが、綺麗に着ることに感心がないから、気持ちが素通り。
でも!今日は1回で綺麗に着れました!!!
どんな声かけをしたのかというと・・・
続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年09月26日20:00
│小学校1・2年
出血大サービス!?
ムクは痛いのが苦手です
誰もがそうなんだけどね。
いつものように学校へ迎えに行くと、なんだかプンプン
ふと足を見るとひざに何枚もバンソコウが張ってありました。
ヘタに聞くと、不機嫌極まりなくなるので、気がつかないフリをしていると
続きを読む

誰もがそうなんだけどね。
いつものように学校へ迎えに行くと、なんだかプンプン

ふと足を見るとひざに何枚もバンソコウが張ってありました。
ヘタに聞くと、不機嫌極まりなくなるので、気がつかないフリをしていると
続きを読む
Posted by しまりー at
◆2009年09月09日22:09
│小学校1・2年