市民新聞3

先日19日(火)の市民新聞に連載記事が掲載されましたicon01
今回は「ことばの遅れ」について書いてます。

ムクは「ことばの遅れ」がありました。
育児書には個人差があるって書いてあっても、いつ話し出すか分からないから不安なんですよね。
しゃべらなくて不安だった日が懐かしく感じるくらい、いまはウルサイですface07

どれくらいウルサイのかというと・・・
ムクがいると、常にテレビの実況中継(それも興奮したスポーツ中継)を
聞かされているので、耳が疲れますicon10

昨日から一泊でお泊り学習に行ってます。
ユズと二人なので、宿題していたり、一人で遊んでいるときは音がなく静か。
静寂な時間のありがたさを実感しています。
今日のお昼には帰ってくるので、またウルサイBGMが流れるんだよね~

しゃべらないときには「早く話して」といい
しゃべりだしたら「静かにして」と言う。

勝手な親だと反省しつつ、
ウルサイBGMの音量を調整するための声掛けを模索する日々ですface02

市民新聞3

ムクとユズみたいなバラみっけ@中野バラまつり



同じカテゴリー(本・サイト・TVの紹介)の記事画像
10月の子育て凸凹日記
今月の子育て凸凹日記
親の期待と現実
講演会報告★「みんな輝けこどもたち〜発達障害すくすくサポート〜」
長野県発達障がい情報・支援センター
2023.5.23長野市民新聞
同じカテゴリー(本・サイト・TVの紹介)の記事
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 今月の子育て凸凹日記 (2023-09-25 14:25)
 親の期待と現実 (2023-06-30 20:52)
 講演会報告★「みんな輝けこどもたち〜発達障害すくすくサポート〜」 (2023-06-29 16:09)
 「ふつうって何ですか?」読んでますか? (2023-06-16 18:28)
 長野県発達障がい情報・支援センター (2023-06-09 09:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。