かまくらに入れない!?

かまくらに入れない!?大雪ですねicon04
東京では10年ぶりだとか。慣れない雪だと運転も歩くのも大変ですよね。こんな日は、外出しないで雪遊びです。

ソリがやりたい!と、ユズが一人で作りました。
定番の雪だるまは、ハハの力作ですicon22
午後は、かまくら作り。
ユズが「庭の雪は落ち葉が付くからイヤ!」と言うので、雪かきした道路の雪をソリに乗せて、庭に運びましたface02icon10
そんなこと、どうでもいいじゃん!とは思ったけど、
こだわりは大事だからね~

私とユズが雪で遊んでいる間、ムクは家の中icon15
夕方になってやっと出てきました。


ソリの台はそれほど高くはないのですが、ムクには難しいようで
ユズにソリを押さえてもらいながら滑っていました。
かまくらに入るのも一苦労。座ったまま後ろに下がらないと入れない大きさなので
ユズがお手本を見せてから入ったんだけど、最後は私に頭を押さえられてやっと入りました。
ユズと同じ身長だから同じように入れるんだけど、体の認識が苦手なのかな~
体に力が入ったままでした。

一日の最後に楽しく遊べてよかったface02

実は・・・朝・・・ムクを泣かせたんですicon15
某くもんの宿題をやっていた時です。
掛け算のひっ算をかなりヒント多めで手伝いながらやっていましたが・・・
掛け算なのに足し算したり、自分で言った数字とは違う数字を答えに書いたり・・・
例えば、6×1を「7」と書いたり、「5×3は15」と言いながら解答欄には「3」と書く
そんな感じです。最初は優しく声掛けをしていたのですが、
何度も同じような間違えをし、指摘すると「どこかわかんない!」と怒り出したり
私の口調が厳しくなると笑い出し・・・

怒っているときに笑い出されるのが一番つらい。

で、ついつい「もうヤダ。手伝うのやめた!」とムクの苦手な大きな声で言い切ったんです。
そしたら「うわぁぁぁぁんicon11」って。
泣きたいのはこっちだよぉ。

ムクに対してイライラしていたのが雪かきとかまくら作りで忘れることができましたface03
大雪は大変だけど、子どもと一緒に遊ぶことができて良かった。
終わりよければすべてよし。


同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。