ぷれジョブ定例会の余韻に浸る

ぷれジョブ定例会の余韻に浸る10月から始まったぷれジョブのモデルケース。
今日は修了式(定例会)でした。

ムクは初めての場所や人、自分の気持ちを他の人に伝えるのが苦手という特徴を持っているものの、ぷれジョブをすることに不安はありませんでした。思った通り、苦手なお仕事もあったけど嫌がることもなく、最初から最後まで楽しく活動することができましたicon14

ムクのしつこい質問攻撃をかわすことなく対応して下さったサポーターさんと受け入れ企業さんに感謝ですicon12
ありがとうございました!

ぷれジョブをしている保護者の感想は、色々なところで見たり聞いたりしていたのですが
実際に自分の子どもが体験して、定例会で褒めまくられ、仕事をしている様子を聞くと
感動しますね。ムクの一面を見れたようで嬉しいです。
写真は考える会から修了証書を渡されているところです。
関わった皆さんから一言を頂き、寄せ書きにしてくれました。
この修了証書がムクの成長と共に枚数を重ねていくのが楽しみです♪

今夜はぷれジョブの余韻にひたりながら誰もが住みやすい街づくりを妄想しますicon01



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。