服巻智子さんの講演会でした

服巻智子さんの講演会でした今日の講演会は最高でした♪
 一番のお気に入りはこれ。
特別支援学校に通っている生徒さんが書いたらしいのですが、お手本を見たとしても味があっていいですね。
こんな筆字を書けるようになりたいな。

佐賀モデルのお話の後に一言。
枠組みを作ることが大切。
待っていてはダメ。動かなきゃ。

その言葉が響きました。

佐賀はいいなぁ~とか、松本市はいいな~とか、ぼやいている場合じゃないですね。
長野県も頑張っているから、親の会の声を届けないと。
第2部のスペシャルトークも明るい話題で良かったです。
支援が足りない、とか、理解が足りない、とか事実なんだろうけど
足りない話で盛り上がるのではなく、こうすればいいよというプラスの話で盛り上がりたいね。

自閉症であることが告知する側も受ける側もショックを感じる、とのこと。
私も最初は(たぶん)少しはショックでした(たぶん)。記憶が・・・
今は、おまけつきでラッキー♪という感じです。
だって・・・ムクに自閉症がなかったら、
こんなにブログを読んで頂けることもなかったし、ネタも尽きていたと思うicon10
親がこう思っていても本人が思えなければダメなので
ムクがもうちょっと大人になって、中学、高校くらいになったときに
「自閉症でもいいじゃん♪」と思えるような活動をしていきたいな。


書籍販売ブースで、お手伝い&講演中の見張り役をしてくれた子ども達。
学生のお姉さん達に囲まれて「おかーさんは要らない」状態でしたがicon15
「ぷれジョブ効果?張り切ってるね!」とか「「いつもお手伝いしているね」とか
声をかけて頂いて嬉しかったですicon14ありがとうございましたicon12
ご褒美は、ココスでランチ♪デザート付きだよface02

服巻智子さん公式ブログはこちら ⇒ 人は必ず成長する



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。