こだわり自慢♪
いとぐるまの会のおしゃべりサロンに行ってきました。
副題が「我が子のこだわり自慢」
参加者のみなさんから、お子さんのこだわりを聞くと
あるある!
あったあった!
と昔のこだわりが懐かしくなりました。
もちろん、ムクのこだわりも自慢してきましたよ。
ミニカーを並べる、道順、マークなど正統派から
出かけるときは紙とペンを持つという変わり種もありました。
今は、VS嵐のある木曜日の過ごし方にこだわってます
他の参加者も言ってましたが、こだわりって変ります。
アドバイザーの先生曰く
年を重ねると選りすぐりのこだわりが残るので・・・マニアックで、より深く、より手ごわくなると・・・
あ~すごくよく分かります。
さらに言うと、漢字とか計算とか身支度とか身だしなみとか整理整頓とか
生活にいかせるようなこだわりって残らないんですよね
こだわりと上手に付き合っていきたいな。
まわりだけでなく、本人もね。
副題が「我が子のこだわり自慢」

参加者のみなさんから、お子さんのこだわりを聞くと
あるある!
あったあった!
と昔のこだわりが懐かしくなりました。
もちろん、ムクのこだわりも自慢してきましたよ。
ミニカーを並べる、道順、マークなど正統派から
出かけるときは紙とペンを持つという変わり種もありました。
今は、VS嵐のある木曜日の過ごし方にこだわってます

他の参加者も言ってましたが、こだわりって変ります。
アドバイザーの先生曰く
年を重ねると選りすぐりのこだわりが残るので・・・マニアックで、より深く、より手ごわくなると・・・
あ~すごくよく分かります。
さらに言うと、漢字とか計算とか身支度とか身だしなみとか整理整頓とか
生活にいかせるようなこだわりって残らないんですよね

こだわりと上手に付き合っていきたいな。
まわりだけでなく、本人もね。
Posted by しまりー at
◆2013年07月13日23:56
│イベント情報