1000枚学習☆

くもんいくもん♪に通い始めて5年。
小学3年生の時に同い年の子ども達がC教材(小3レベル)をやっているのを見て
「ムクもやりたい!」と発言するムクに「そりゃームリだ」と心の中で返事をしていたっけface03
それが、6年生になって夢だったC教材に入ることができましたicon14

と、喜んだのもつかの間。
あっという間に壁にぶち当たりましたicon10

そう、何度やっても問題が解けなくて、何度も×をもらってくるの。
繰り返し×ばかりもらってくるとやる気もなくなり・・・集中力もなくなり・・・
さてさてどうしましょうか?と思った矢先に、本人から

1000枚学習☆
「1000枚学習、やりたいっ」

と言うではありませんか!
実はコレ、今までも壁にぶち当たる度にやってきた学習方法で、1000枚分前に戻ってやり直すの。だから幼稚園の子ども達がやる程度の教材まで戻るってことface02icon10

喜んでやっておりますicon14

特に教育に力を入れている訳じゃないけど、毎日座って勉強するクセを付けたくて始めた公文。
たまたま紙に執着していた時期と重なって、今では公文は毎日やる物になっているようです。
スケジュールが組み込まれるってヤツね。こういうのはありがたい特性だわface03
とりあえず、中学3年まで続けるらしいです。



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。