一人でお風呂~☆

5日前から、ムクが一人でお風呂に入っていますicon14
何年この日を待っていたか!

子どもと一緒にお風呂に入ることは、時間短縮にもなるし
お風呂代も節約できるし、嫌じゃないんです。
ただ、一人でできる という自信が欲しかった。

泡が手に着くことが苦手だったり、腕の使い方が不器用なので背中まで届かなかったりと
本人にとっては難しいことだと思っていたので、
中学生になる前までには、という漠然とした計画で教えてきました。

それが、5日前、急に「ぼく、一人でお風呂に行ってくる」と言い出したんですicon14
ビックリ!!!出てきたら、髪の毛まで洗ったようで、さらにビックリ。

綺麗に洗えたかどうかは、この際、関係ありませんface06
長い間、待ち続けていたことが実現して、本当に感動しました。
こういう感覚は久しぶりです。

「一人でできたね!」「おかげで、その間に洗い物が出来ちゃったよ!」と伝えるとニッコリface02
それが効いたのか
私とユズがお風呂に入っている間にテレビ三昧になるのが嬉しいのか
(たぶん、後者が優勢)
5日連続で「一人でお風呂」を実行しています。

これが習慣になったら、「一人でお風呂に入った日」の感動も忘れちゃうのかな~



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。