スーパームーン☆

スーパームーン

雲の隙間から見ることができました。
満月も好きだけど、月のごつごつ感が分かるコッチも好み↓

スーパームーン☆

昨夜はスーパームーンに盛り上がりましたが
12日深夜から13日早朝はペルセウス流星群の出現ピーク☆彡
ほぼ満月のお月様がいると見えないんだよねface02icon10

同じカテゴリー(写真館)の記事画像
スーパームーン2015
カラオケ三昧?
春だから
お花見ツアー(ご近所さん)
バラ日和
さくら咲く休日
同じカテゴリー(写真館)の記事
 スーパームーン2015 (2015-09-30 04:33)
 カラオケ三昧? (2014-07-09 07:09)
 春だから (2014-04-18 04:32)
 昨日より今日、今日より明日 (2014-04-11 09:57)
 お花見ツアー(ご近所さん) (2013-04-18 04:18)
 バラ日和 (2012-06-16 06:16)

この記事へのコメント
自分が中学生の時、取り付かれたように天体観測してました。だから宿題、勉強はするわけがない!流星群の時にアクリル版を置いておき、朝アクリル版に付いたチリを調べます。運が良いと流星のカケラ、つまり隕石のカケラのカケラが付いている時がありますよ。鉄隕石なら磁石につきます。しかし本当に隕石かどうかは顕微鏡などで見ます。しかし本当に隕石かどうかは正直未だにわかりません。ただ、面白くて夢中になります。月のクレーターは半月や三日月の時によく見えますね。簡単な手造り望遠鏡で十分楽しめます。ただし、注意です。手造り望遠鏡、それもまた、夢中になります。楽しい星空を☆。
Posted by 太陽の破片 at 2014年08月18日 21:35
>太陽の破片さん

チリが落ちるとは知りませんでした!
私も中学生の頃、天体観測に夢中でした。
実家が平屋だったので屋根に布団を敷いて。
楽しいですよね。
Posted by しまりー at 2014年08月20日 15:15
流星は殆ど燃え尽きてしまいます。しかし、たまーに砂粒ほどのカケラが残ります。アクリル版なのは静電気で引き寄せる為です。流星群などの沢山流星が流れる時が狙い目です。流星群、自分は二度だけですが、流星弾って火の玉みたいなのたまにふってきて、初めて見た時はビビりました。
Posted by 太陽の破片 at 2014年08月20日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。