高校見学のススメ

1年生のムクにも北と南の養護学校高等部見学のお便りが届きました。
1,2年対象なんだけど、せっかくなら早めに「高校」というものを見てもらいたくて
申し込んだところ、1月2月と毎月、高校見学に行くことにicon10

1月に行った1校目は南にある学校。
見学した後に感想を聞くと「うーん、わかんない」。

今日、行った2校目は北にある学校。
見学した後に感想を聞くと「こっちは、いや」。

高校進学を考えるときは早めに子ども本人と見学に行くのが良いよ、と
先輩お母さん方から聞いてはいたけど、
高校なんて未知の世界だから自分で選べるようになるのか不安でした。
でも、1校目では分からないことが、2つ見たことで「イヤだ」と思うことができたのでホッ。
さらに驚いたのが

前に行った学校と今日のと、後、他に選べるの?

と他の選択肢も求めてきたんですicon14
見せると選べるようになるんだね。
(選べても入れるかどうかはわからないけど)

今日、見学した高校が嫌な理由。それは・・・「お昼に給食が出るから」
やっぱり。そうだと思った。
おかーさんは、給食が出るから今日行った高校をお薦めしたかったんだけどねface03

同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。