相手がネコだとできるのに

ねこ先週、しまの体調が悪くなりましたicon11
また泌尿器系で・・・ストレスを溜めやすい性格なんだね。

前回の経験から、今回は「ん?」と感じるものがあり
早く気が付くことができました。
朝、普段通りに過ごしていたシマが、夕方はトイレに座ったままの時間が長いの。トイレに行く回数も増えて、観察していると座り方もぎこちない。おしっこをみたり、お腹をさわってみたり、あーだこーだと観察しながら思いました。


相手がムクだったら・・・こんなに観察したかな。
コトバで話せない前提で分かってあげようとしたかな。



コトバが片言だった頃は、気持ちや状況を分かってあげようと観察しまくったけど
中学生になってある程度はコトバで話せるようになってくると
「具合悪いなら言ってね」とコトバで伝えるように促しがちになっていたことに気が付き、反省icon10

自分の気持ちや状況をスラスラと説明するのは苦手なのに。
相手がネコだとできるのにね。



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。