夏の思ひで・・・その4(信州カンファレンス)

一か月の前のことですが・・・
毎年参加させて頂いている信州特別支援教育カンファレンスに行ってきました。
先生をしながら登壇者が沢山いるイベントを企画運営している先生方の
想いとパワーと面白さにスゴイな~と感じます。

今回の収穫は1コマ目の「信州スイーツ紀行 福祉施設の絶品スイーツ」。
試食付きだから選んだわけではありませんが、子連れにはありがたい試食でした(笑)
信州特別支援教育情報誌「slide」最新号vol.7に掲載されているそうです。
(リンク先はメンテナンス中ですが・・・)
詳しくはciariさんのブログをみてね。

ciariさんのブログにもあるように、今回は1コマ登壇させて頂きましたicon01
普段から会うことが多いciariさんとは印刷やアプリ、文房具の話で盛り上がることが多いので
これまでの、そしてこれからの子育てについて話すことができて良かったです。
見た感じの子どもの様子は違えども、根底に流れる水をたどると源流は同じ。
それが分かって良かったです。

夏の思ひで・・・その4(信州カンファレンス)おまけはマーカー入れにしましたface02

今回嬉しかったのは、登壇後にユズから貰った手紙です。
スカーフの向きが変だった、とか
声が大きくてビックリした、とか
長々と書いた後に
あ、意外とお母さんの話、おもしろいね。
と。

でこぼこバンザイゼミで伝えたかったことは、凸凹している子どもの子育ても見方を変えると楽しいものだね、ということだったので、ユズに言われて嬉しかったですicon14


※ ※ ※

個別相談を承っています。
デコボコな子育ての視点を変えたい方はこちらもご覧ください。
 ⇒ デコボコライフ

と、営業的なこともやらないとね。
「しまりーさんもコーチングのコーチなんですか!?」と言われちょっと反省icon10



同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。