思わず二度見

されました。

滅多に外出しないムクですが、某TVガイドの発売日は本屋さんに行きます。
店内を一緒に歩いていると視線の先にいた親子のお子さんがムクを知っているらしく
「あ」っという顔をした後、お母さんに何やら話しかけ、
お母さんがチラッとみたあと、お子さんが続けて話している内容に驚いて再度、凝視face08

見えない会話を想像すると

「あの子、同じクラス(学年)だよ」

「あ、そう」

「男子だけどね」

「え゛っ!」

こんな吹き出しが見えました。
初めて会う人はそんな反応なんだろうね。
小学校からの知り合いはムクの格好に慣れちゃって誰も反応しないから
久しぶりの二度見です。悲しくはないけど、嬉しくもない反応。
どうせなら「えー、男の子なんですか?」とかズケズケ言ってもらえると
「そーなんですよ!いいでしょ。このサラサラヘア」って言えるんだけどicon10

改めて、幼少期から地域の中に知り合いを作っておくことの大切さと
同級生たちの距離感に有難さを感じました。


同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。