高等部のへ道☆よく考えると・・・
養護学校高等部の体験が続いています。
先週もムクに合いそうな学校に行ってきました。
そこで言われたことをここに書くと大問題になると思うので書かないけど
一言でいうと「ムク君には別の学校がいいのでは」ということを言われました。
他の学校で言われた時から思っていたのですが、
進路相談の先生は、どうして、当日に本人が書いたアンケート用紙と
中学校から提出されている発達検査等の書類を見ただけで
「きみには別の学校の方がいい」
と言えるんだろう・・・
本人が体験している様子もみていないで。
そう思ったら「別の学校がいいと思う」と言われても心がざわめくこともなくなり
いいように聞き流せました
でもね。
同じように「別の学校がいいのでは」と言われ、本気にして
「もううちの子は高校に行けない!」と悲嘆にくれている方もいるの。
高校進学はその先の就労にも関係してくることを思うと
たった一日、書類をその場で見ただけで、
決まり文句のように「別の学校がいいと思う」とは言ってほしくない。
進路相談の先生には、その一言が、どれだけ家族を混乱させるかを知ってほしい。
そんなわけで、ムクの進路はなかなか決まりません
先週もムクに合いそうな学校に行ってきました。
そこで言われたことをここに書くと大問題になると思うので書かないけど
一言でいうと「ムク君には別の学校がいいのでは」ということを言われました。
他の学校で言われた時から思っていたのですが、
進路相談の先生は、どうして、当日に本人が書いたアンケート用紙と
中学校から提出されている発達検査等の書類を見ただけで
「きみには別の学校の方がいい」
と言えるんだろう・・・
本人が体験している様子もみていないで。
そう思ったら「別の学校がいいと思う」と言われても心がざわめくこともなくなり
いいように聞き流せました

でもね。
同じように「別の学校がいいのでは」と言われ、本気にして
「もううちの子は高校に行けない!」と悲嘆にくれている方もいるの。
高校進学はその先の就労にも関係してくることを思うと
たった一日、書類をその場で見ただけで、
決まり文句のように「別の学校がいいと思う」とは言ってほしくない。
進路相談の先生には、その一言が、どれだけ家族を混乱させるかを知ってほしい。
そんなわけで、ムクの進路はなかなか決まりません
