電車で行こう!隣の駅まで。

夏休み恒例(?)、一人でできるもんシリーズ。
今年のお題は「一人で電車に乗れるようになろう」です。

来年から高校生。
どこの学校に行くことになっても電車に乗るのは必須です。
勉強も大事だけど、電車に乗れなければ合格しても登校できないからねicon10

電車で行こう!隣の駅まで。
1回目は写真を撮りつつ同行。
2回目は一人で実行、という強硬作戦ですicon22

まずは、切符を買う。
パネルで値段を確認。

改札では、駅員さんがいれば切符を見せ、不在の場合はそのまま通ることを悦明。

ホームに降りて、さて問題です!
「右と左、どっちの電車に乗ればいいでしょうか?」

次は時刻表問題!
「この数字の中から、今から乗る電車を選ぼう!」

などなど、ムクの好きなクイズ形式でとりあえず教えたけど・・・
きっと次は一人でできるでしょう。本人も「できる」と言ってるし・・・

一番面白かったのは、ボタンを押すとドアが開くことを知って
下りるときに「閉まる」ボタンを押してドアが開かなかったことだそうですface07
きっとトラブル対応もできる・・・ことを祈ります。


ちなみに、昨年やったのはこれ ↓ 


このときは駅まで一人で歩けるかどうかが心配だったっけ。
一年たてば、色々とできることも増えますね。


同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。