ワンステップセミナーin長野

自閉症・発達障害児のコミュニケーションのサポート〜
おめめどう主催!筆談コミュニケーション「見えるコム」を学ぶ

というセミナーが8月22日(日)にあります。
「おめめどう」さんは、自閉症・発達障害の人たちを支援するグッズやサービスを提供している会社です。
私もムクの支援に合いそうなグッズを購入したことがあります。
講師のハルヤンネさんの本は、これまたよく読んだ本でもあります。
だから行きたいっ。

7月16日までに20名の参加申込みが無いと
開催されないんですicon15
若干名、参加が足りないそうなんです。
少々参加費が高いのですが、興味のある方は続きを読んでくださいませ!

◇◇◇◇チラシ抜粋◇◇◇
おめめどう主催!筆談コミュニケーション「見えるコム」を学ぶ


おめめどうは、自閉症・発達障害の人たちを支援するグッズやサービスを提供している会社です。
障害特性にそった視覚的、具体的、肯定的で、グッズを使った居心地の良い暮らしをお勧めしています。実際に、グッズを一つずつご説明をしながら、コミュニケーションサポートの方法(見えるコムの方法)、簡単なスケジュールや構造化、ご家庭での支援のコツなど、具体的な事例でお話します。


日時:2010年8月22日(日) 開場9:45   10:00〜15:30
会場:JA長野 アクティホール
    〒380-0826 長野市大字南長野北石堂町1177番地3
    TEL:026(236)3600 
対象:自閉症・発達障害児に関わっている方
     (スケジュールや視覚的支援、筆談コミュニケーションに
      関心のある方なら、保護者以外の方もどうぞ)
講師:奥平綾子@ハルヤンネ(おめめどう取締役、兵庫TEACCH理事ほか)
    大西俊介@syunさん(オフィス syun ぴーすの支援センターほか)

タイムスケジュール:
10:00〜 講義と実習 「支援の五原則」スケジュール、構造化、選択活動、
       杖の役割、AACの説明をメインに、筆談コミュニケーションとは
       何かを話します。
12:00〜 ランチタイム(会場にて)
       ご希望の方には、お弁当の手配をします(要予約)
13:30〜 実演コーナー
       グッズの解説と効果的な利用法を、実際に演じて解説します。
       Syunさんの講義 ICFの話 障害とは、親の立場とはを説明します。
       Q&A 前もって相談を受け、それを基にして、考え方をお話します。
〜15:30

定 員:30名 (基本ラインにしています)
参加費:5000円
     (ランチタイムのお弁当をご希望の方は、別途1000円お茶込み)

お申し込み方法:
  お名前、〒、ご住所、TEL&FAX かかわっておられるお子様の年齢(学年)、
  お立場、ランチタイムのお弁当の有無 をご明記ください。
  追って振込用紙をお送りします。

第一次〆切:7月16日
(この日までに、20名お申し込みがない場合は、開講されません)



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
シャンプーの詰め替え
親子関係スキルアップ講座★2コース目
よつ葉の会のおしゃべり会
仕事帰りのワンコイン勉強会
2018世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間
1・2月のイベント
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 よつ葉の会のおしゃべり会 (2023-09-19 09:19)
 仕事帰りのワンコイン勉強会 (2023-09-18 14:52)
 2018世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 (2018-03-26 01:03)
 1・2月のイベント (2018-01-08 01:08)

この記事へのコメント

しまりーさん
ブログで取り上げていただいて
ありがとうございます

20名集まって
開催になりますように〜!。
Posted by kanna at 2010年06月15日 12:14

>kannaさんへ

増えるといいですね^^
Posted by しまりー at 2010年06月19日 00:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。