8+5が悪い

今日はムクの大好きな公文の日。
いつもならスイスイ問題を解いて、分からないところは先生に聞いて
やっているんだけど、今日は様子が違います。

一人で怒ってるface09
いつもなら間違えても平気なのに今日は間違いを直すのも辛いみたい。
言葉にならない言葉で、わめいているから
体調が悪いんじゃないかと早く帰ってきたんだけど・・・

車の中でオヤツをあげながら話を聞くと

8+5=「12」
7+5=「12」

という問題が並んでて、
問題が違うのに答えが同じなのが納得いかなかったんだってface02icon10

「8+5」が悪いんだってさ。
しかも、お母さんが答えを教えてくれないのが気に入らないって。

公文はね、分からないからって答えを教えるところじゃないんだよ。
自分で答えに気づくように、問題を読ませたり、ヒントを出す仕組みになってるんだよ。問題を落ち着いて読めば答えに気づくはずだからね。
教えてもらった答えは身につかないよ。

私だって、「あーすればいい」「この方法が良い」と教えてもらった内容も
自分で気づいたことならすぐに行動できるけど
知識として詰め込んだ内容ってのは行動できないしね。

そうは言ってもイライラしているムクに付き合うのは気力体力使うので
「8+5=13! 九九みたいに覚えちゃいな。楽になるよ」
と、その場しのぎをして帰りましたface03


◆◇◆◇

話は変わりますが・・・今日、髪を切りました。
フリーマガジンのクーポン券を使って、初めてのお店にいったんです。
「初めての方に限りカット2500円」と書いてあったんだけど
受付するなり「当店では担当によって追加料金かかります」ってface08
一番安い=経験年数が少ない人でも追加料金がかかるの。
「え〜〜っ!そんなこと書いてないから止めます」と、言えずicon15
続いて「シャンプーは簡単なのが500円、シッカリコースが・・・」と説明され
「いりません」と言えずicon15icon15

でもね、節約のため美容室に行く回数を減らしているので
たまに行くからシャンプーは追加でもいいや〜って思ったの。
カットしてくれた人を一番若い人にしたけど、
それも経験が少ない人の「経験数を増やしたい」って気持ちが分かるからいいの。

気に入らないのは

最後に「当店では仮予約システムがありますので・・・」うんうんかんぬんと
2ヶ月以内の予約を取ろうとしてきたので、
「今日はいらないです」って答えたの。
私なりの理由を言ってね。

スタッフは「かしこまりました」みたいに返事をしたかと思ったら
私に背を向けて他のスタッフになにやらささやき、
その言われたスタッフが私をチラチラみて、クスクス笑って
「まじで〜」って言ってたこと。

最後の対応で、納得したはずの追加料金が納得できなくなりましたicon08
前回も安さを求めて行った美容室で色々あったっけ。
やっぱ、美容室は安心できるお店にいこ。



同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

この記事へのコメント

しまりーさん、こんにちは。

ムクくん、公文頑張ってるんですねー。足し算はひたすら足し算、引き算はひたすら引き算・・・トモもいやいやながらやってました。

トモは行が歪んで見えるみたいで、ずらっと問題が並んでいるのがつらかったみたい。

「8+5」
「7+5」みたいに、にたような数字が並んでいるのは間違いやすかったかも。

1行ずつ線を引いたりして工夫してました。

トモの眼は乱視があって、それも上下の輪っかの切れ目はわかるけど、左右は輪っかがつぶれてみえるので、わかんないという乱視。
縦に似たような数字があると、わかんなくなっちゃうのかな・・・なんて分析してます。

結局公文は辞めて、ネット上のプリントを印刷してさせてます。
行間が広いので、やりやすいみたいです。
Posted by はぴママ at 2010年05月19日 10:13

>はぴママさんへ

似たような数字が並ぶと読みにくいこともあるんですね!
確かに、学校からのプリントは行を間違えてます。
ネットのプリントっていいですよね。
下の子はそれで済ませてます^^
Posted by しまりー at 2010年05月24日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。