親子科学教室♪
長野チャイルドドリーム主催のイベント『親子科学教室』に参加しました
ムクに科学・・・ちょっと早いかな〜って思ったけど
目で見える現象(科学実験とか)は、興味が出るんじゃないかと思い、
大雪の降った土曜日の午後、行ってきました
私が実験好きってのもあるんだけどね

行って大正解!!!
すごく喜んで参加してくれました
どんな科学実験かというと・・・

缶コーヒーの裏に小さい穴を開けます。
裏を下にすると穴が下にくるよね!さあ、どうなる?
参加者から「こぼれる!」の叫びが・・・
でも、こぼれないんだよね〜
どうしてか?
それは・・・おいといて(笑)
缶コーヒーをビンの中に入れて、
ある装置を上につけます。
装置をシュポシュポすると、どうなると思う?
ムクは大きな声で「のみたーい!」
そうじゃないってば

ムクに科学・・・ちょっと早いかな〜って思ったけど
目で見える現象(科学実験とか)は、興味が出るんじゃないかと思い、
大雪の降った土曜日の午後、行ってきました

私が実験好きってのもあるんだけどね


行って大正解!!!
すごく喜んで参加してくれました

どんな科学実験かというと・・・

缶コーヒーの裏に小さい穴を開けます。
裏を下にすると穴が下にくるよね!さあ、どうなる?
参加者から「こぼれる!」の叫びが・・・
でも、こぼれないんだよね〜
どうしてか?
それは・・・おいといて(笑)

ある装置を上につけます。
装置をシュポシュポすると、どうなると思う?
ムクは大きな声で「のみたーい!」
そうじゃないってば


缶コーヒーの中身(コーヒー)が出てくるでした。
この結果に参加者の親子から「おおおっ」の歓声があがりました。ムクも大喜び。
そこまで結果を言えば、どんな装置なのか分かっちゃうと思うので種明かし。
装置は真空にするものです

この後が何度やっても楽しい実験なんです。
真空状態に空気を入れるとどうなると思いますか〜?
スーッと空気が入ると、ビンの中に出てきたコーヒーが、
また缶の中に戻るんですよ!!!すご〜い


他にもビンの中にマシュマロを入れてみたり、
ペットボトルの空気を抜いてみました。
目で見える結果にムクは大喜び。
「なぜか」という理由はチンプンカンプンだったけど、単純に驚いてくれたことが嬉しいです。
他には、手の骨が見える実験もやったんだけど、これには難点が一つ。
片目で小さな穴を覗くってことが理解できなかったみたい。
それに、部屋の電気を消したので、一緒に行ったユズが大泣きして実験どころじゃなかったんだよね。
私は泣くユズを抱きながら、チャッカリ実験してたけど

お手製レントゲンだね。これも母は楽しかったな〜
最後に先生から「表情が豊かで良かったよ」と褒めてもらいました

先生の一言一言、手順の一個一個に「キャッキャ、ガハハ」笑っていたからね。
いつもは外に出たがらないけど、次回も行きたい!って言ってくれました。
外に出かけると楽しい事があるって、だんだん分かってくれるといいな〜
これからも楽しそうなイベントに連れ出したいと思います。
Posted by しまりー at
◆2009年12月20日23:06
│イベント情報