テレビっ子?

最近のムクのコダワリは天気予報icon01

夕方は天気予報コーナーのハシゴです。
文字放送にも天気予報があることを知ってから、文字放送にもコダワリがface07

週間天気予報や各地の天気予報の画面が変わるたびに、
ピョンピョン興奮して前へ前へ。
テレビを見る時はここに座って
と座布団の場所を言うのですが、気が付くと画面の目の前へface07

「座ろうね」とか「下がって」といえば下がるんだけど・・・

これを何とかする方法が無いか、療育の先生に相談しました。



先生から言われた方法はこんな感じです。

  ○ 場所を決める(座布団やしるしを付けて分かりやすく)
  ○ 前に出てきたら、何も言わずにテレビの音を消す
  ○ 決めた場所に戻ったら、テレビの音量を元に戻す

家に帰って、早速、ムクに説明しました。


説明して直ぐにテレビをつけたムク。
そして、すぐに興奮して前へ前へ。

約束なので、そ〜っとテレビを消しました・・・・あ゛〜っ、間違えたface07
消すのは音量だった〜〜


突然、画面が消えて泣き叫ぶムク。
ごめ〜ん、おかあさんが間違えたよicon10

テレビに近づくのが増えると、「耳が聞こえにくくなった」とか「視力が悪くなった」と言われるけど、ムクの場合は視覚的に楽しくて興奮しているだけのようです。
だから、音を消してもパニックにはならない・・・カナicon10
まだ試してないんです。


テレビやゲームは、障がいがあってもなくても、子どもはハマルものですよね。
年令が幼い頃からの時間制限が大事です。


同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。