傾聴体得講座

先日、傾聴体得講座に行って来ました。
申し込んだ時点で、すでにキャンセル待ちの状態でicon15
諦めていたのですが手帳には日程を書き込んであったんですよね〜
そしたら、「受講できることになりました」とハガキがface08
先の予定を書き込むと、ホントに実現できるんですね!?

内容がどうだったのかというと・・・
講師の話を聴くこと、それがまさに傾聴の実習だったような気がface03icon10
失言失礼!同郷のよしみってことで

資料がないので講師の話の中から大切な言葉をφ(。。;)メモメモ
最後はレポートを提出するらしいんだけど、大丈夫かな〜

今回はキャンセルが出たというより、30名分追加で受付したようです。
お陰で部屋の中はぎゅーぎゅー。
そのせいかわからないけど、帰りの途中でパニック発作の前兆が・・・
慌てて車を止めて落ち着かせたんだけどね。
来月は壁側の席にすわろーっと。

同じカテゴリー(つぶやき以上語り未満)の記事画像
2018年☆新しい空を見にいこう
しばふマルシェ@さんぼんやなぎプロジェクト
親子逆転
安曇野へ
ネコだって褒められると伸びるんです
祝キリ番(涙)
同じカテゴリー(つぶやき以上語り未満)の記事
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 2018年☆新しい空を見にいこう (2018-01-07 21:02)
 先輩お母さんと福祉と子育てを語る (2017-03-03 22:13)
 2016年ありがとうございました! (2016-12-31 16:49)
 ユズ語録 (2016-12-24 22:16)
 しばふマルシェ@さんぼんやなぎプロジェクト (2016-12-05 05:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。