かるたの遊び方
最近、ムクがはまっている遊びはカルタです
遊び方は・・・神経衰弱
読み札と絵札を、ぜーんぶ裏返しにして当てるの。
最初に始めたのは放課後サポートの時です。
ムクの担当さんから
「最近ね〜カルタにはまってて、これがまた、大変なんですよ〜」
と言われていたんです。
その時は、大変さが分からなかったんだけど・・・

遊び方は・・・神経衰弱

読み札と絵札を、ぜーんぶ裏返しにして当てるの。
最初に始めたのは放課後サポートの時です。
ムクの担当さんから
「最近ね〜カルタにはまってて、これがまた、大変なんですよ〜」
と言われていたんです。
その時は、大変さが分からなかったんだけど・・・
家にあるポニョのカルタを見つけた時、ムクの目が(☆Д☆)キラリーン♪
それから付き合う羽目になりました。。。
最初は「楽勝」って思っていたんです
ムクは記憶するワーキングメモリが少ないからね。
それが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勝てないんです
メモリが足りないのは私でした
以前、「算数の計算で、答えを出しても紙に書くときには忘れている」ことがあり
療育の先生に相談しました。その時に
「ワーキングメモリを増やすには神経衰弱がいいんだよ。遊びに取り入れるといいかも」
と言われていたんですよね〜やってなかったけど
ムクのワーキングメモリはかなり増えた気がします。
飽きもせずに繰り返すから、いいんだろうな〜
◇◇◇
そして今日。
放課後サポートでお世話になっている施設に迎えに行くと
今まさにカルタを裏返しにし終わった時でした!
ムクの「なんでお迎えなの!これからなのにぃ
」と
担当者さんの「やらなくて済んだ〜」というホットした顔が印象的でした(笑)
それから付き合う羽目になりました。。。
最初は「楽勝」って思っていたんです

ムクは記憶するワーキングメモリが少ないからね。
それが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勝てないんです

メモリが足りないのは私でした

以前、「算数の計算で、答えを出しても紙に書くときには忘れている」ことがあり
療育の先生に相談しました。その時に
「ワーキングメモリを増やすには神経衰弱がいいんだよ。遊びに取り入れるといいかも」
と言われていたんですよね〜やってなかったけど

ムクのワーキングメモリはかなり増えた気がします。
飽きもせずに繰り返すから、いいんだろうな〜
◇◇◇
そして今日。
放課後サポートでお世話になっている施設に迎えに行くと
今まさにカルタを裏返しにし終わった時でした!
ムクの「なんでお迎えなの!これからなのにぃ

担当者さんの「やらなくて済んだ〜」というホットした顔が印象的でした(笑)
Posted by しまりー at
◆2009年03月04日23:48
│小学校1・2年