整形外科へ

数日前、ダーツゲームをしていたムクは、ハイテンション状態で飛び上がって着地に失敗face07見た目はなんともないんだけど、泣き、喚き、叫び、それはそれはえらい騒ぎでした。

その場はなんとか落ち着いたんだけど、
今日になっても足を引きずっているので整形外科へ行って来ました。
これが、また・・・大変なことなんです。

初めての病院だから不安があるのは分かるんだけど、
「次は?」「なんで呼ばれないの?」「リハビリって?」「あの人、リハビリ?」などなど、大きな声で質問しまくってました。
そうなることを予想してDS三昧にしようと思っていたのに
「時計(タイムタイマー)がないからゲームはやれない」
不安だらけでゲームどころじゃないんだろうね・・・

レントゲンを撮るのも一苦労。
撮影台をベッドと表現したらぜーったいに乗らないから
「あれはベッドじゃない」とすり込ませ(笑)
私は手を握り、技師さんは足を押さえて手元で撮影しました。
技師さんもX線を浴びていそうなくらい接近して撮影してくれました。

レントゲンの結果は「異常なし」
シップで様子をみましょうface01

とのこと。
あ〜良かったface02と思いきや・・・

シップ!

あっちゃ〜〜〜コレの事前説明をしていませんでしたicon11
看護師さんには感覚過敏で張る物は説得するのに時間がかかると説明して後で貼ることにしたのですが、ムクはシップを見た時から泣いてまして・・・

周りにいるご婦人の方々の視線が・・・
「痛くないよ」
「うちの幼稚園の孫も貼れるよ」
「どうした?なんか言いな」etc.
親切心から色々と話しかけてくれるのはありがたいのですが・・・

慣れない病院で、苦手な貼る薬を見せられて、限界になっていたムク。
知らない人に囲まれて、あーだこーだと話しかけられて
目がうつろになり、声を出すわけでもないのに口がパクパク動き出し
思考回路が停止しちゃいましたicon10

とりあえず、誰にも話しかけられないようにしてムクの思考回路を戻し
時間をかけて説明したら張ることができましたicon14
一度できたら後は大丈夫。
シップはバンソウコウとは違って、冷たいけど痛くないが分かったようです。

整形外科へ← 昨日、ユズの幼稚園でついたお餅。
ムクへのお土産ですface02
杵でついたお餅は美味しいね〜
笑顔のコーチングには参加できなかったけど園児の笑顔を沢山みることができましたicon01

同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

この記事へのコメント

頑張ったねぇ・・・・・
骨に異常なくてよかったです(笑)
Posted by ゆたか at 2009年01月19日 16:17

>ゆたかさんへ

骨に異常はないんだけど、足をひきずる癖がついてしまって・・・
治らないみたいです(><)
Posted by しまりー at 2009年01月21日 22:10

そうそう、レントゲンも大変なんですよねっ
レントゲン撮るときに寝るベッドがひんやりしすぎているのも苦手だし、「レントゲン撮るぞ〜」のただならぬ雰囲気もダメですよね。
トモの場合も同じく湿布が苦手です。塗るタイプもスースーして痛いらしく、何故か(?)アロエ軟膏を塗ったりしてます。ぜんぜん打撲の治療にはなってないと思うんですけど(^^;
Posted by はぴママ at 2009年01月22日 06:28

>はぴママさんへ

感覚過敏があると大変ですよね〜
うちもシップは一日でやめました。
お陰で治りが悪かったです(><)
Posted by しまりー at 2009年01月25日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。