プール最後の日
連絡帳に嬉しい話が書いてありました
…略…
今日は寒かったのですがプールに入り、最後まで水の中で頑張りました。
(いつもは、寒いとでちゃいます)
ビート板を持って歩く練習をし、慣れてきたので足を持って支えると
体を伸ばして泳ぐ感覚を楽しんでいました。
…略…

…略…
今日は寒かったのですがプールに入り、最後まで水の中で頑張りました。
(いつもは、寒いとでちゃいます)
ビート板を持って歩く練習をし、慣れてきたので足を持って支えると
体を伸ばして泳ぐ感覚を楽しんでいました。
…略…
浮いたの〜
すごい!頑張ったね〜
足元が不安定な状態って、苦手だったよね。
プールに入っただけで大喜びしていた7月上旬。
それが、プール最後の日にぷかぷか浮けるとは…信じられない!
た〜くさん、褒めました
◇◇◇
実は・・・夏休み中は一度もプールに行ってないんです。
一学期終業式の日。
プールの時間にプールサイドで転び、びざを擦りむいたムク。
帰るなり、「プールなんて消えちゃえっ」と怒りまくり
『プールに行くと必ず転ぶ』と思ったようです。
もうプールの話すらできない状態になっていました。
だから夏休みがあけてもプールは入らないかも・・・と思っていました。
でも、入れたんです♪
プールカードってあるでしょ。
ムクから「プールカードにバツして」と頼まれつつ「入れます」に○をしたんです
ムクには
風邪をひいてないから×は書けないの。
でも、どうしても入りたくなかったら、入らなくていいよ。
先生に「入りたくない」っていいな。
と伝えたんです。
だから、入るしかなかったんです。
ムクが、自分から「プール、入りたくない」と先生に話しかけることはないだろう、
って思ったんです。
先生から「プールに入りたい?」と聞かれれば「入りたくない」と答えられるけどね。
「入りたくない」と言えないから、周りに流されるままプールへ・・・
無理強いしてるみたいだけど、きっかけは大事だと思うの。
「入りたくない」という気持ちを大事にして、
プールカードに×を書くのは簡単だけど、
きっかけを作って入らせたかったのです。
「プール=転ぶ=怪我する=痛い」というイメージがあるだけで
プールに入ること自体は嫌いじゃないからね。
今日の「できた」体験は、ムクの自信につながったとおもう。
「プール=転ぶ=怪我する=痛い」も消えて、良かった良かった
来年も入れるかな〜♪

すごい!頑張ったね〜

足元が不安定な状態って、苦手だったよね。
プールに入っただけで大喜びしていた7月上旬。
それが、プール最後の日にぷかぷか浮けるとは…信じられない!
た〜くさん、褒めました

◇◇◇
実は・・・夏休み中は一度もプールに行ってないんです。
一学期終業式の日。
プールの時間にプールサイドで転び、びざを擦りむいたムク。
帰るなり、「プールなんて消えちゃえっ」と怒りまくり

『プールに行くと必ず転ぶ』と思ったようです。
もうプールの話すらできない状態になっていました。
だから夏休みがあけてもプールは入らないかも・・・と思っていました。
でも、入れたんです♪
プールカードってあるでしょ。
ムクから「プールカードにバツして」と頼まれつつ「入れます」に○をしたんです

ムクには
風邪をひいてないから×は書けないの。
でも、どうしても入りたくなかったら、入らなくていいよ。
先生に「入りたくない」っていいな。
と伝えたんです。
だから、入るしかなかったんです。
ムクが、自分から「プール、入りたくない」と先生に話しかけることはないだろう、
って思ったんです。
先生から「プールに入りたい?」と聞かれれば「入りたくない」と答えられるけどね。
「入りたくない」と言えないから、周りに流されるままプールへ・・・
無理強いしてるみたいだけど、きっかけは大事だと思うの。
「入りたくない」という気持ちを大事にして、
プールカードに×を書くのは簡単だけど、
きっかけを作って入らせたかったのです。
「プール=転ぶ=怪我する=痛い」というイメージがあるだけで
プールに入ること自体は嫌いじゃないからね。
今日の「できた」体験は、ムクの自信につながったとおもう。
「プール=転ぶ=怪我する=痛い」も消えて、良かった良かった

来年も入れるかな〜♪
Posted by しまりー at
◆2008年08月28日23:24
│小学校1・2年