児童自立サポート

ムクは、毎日じゃないけど、夏休み中にも「放課後休日サポート」を利用しています。
「放課後休日サポート」についてはこちら ⇒ リンク先icon25

昨日は「児童自立サポート」の一環で、
『電車に乗ってランチを食べに行こう』という企画がありました。
ムクは、夏休み前からこの日を楽しみにしていたんですface02

お財布に、電車代とお昼代を入れて持たせると

「ほんもの?」

「本物だよ〜ムクが切符を買ってお金払うんだよ」

「うん♪face02


◇◇◇

夕方、迎えに行くとハイテンションのムクが遊んでました。

「今日はどこに行ったの?」
「何を食べたの?」

って聞いても

「おしえな〜い♪ないしょ〜♪」
「あのね〜善光寺だよ!」
「あとね〜アイス!」
「あ、言っちゃった〜face05

だってface02
話したいんでしょ。


スタッフさんの記録をみると、近くの駅まで歩き、そこから電車に乗って、
電鉄に乗り換えて善光寺へ。
それからファミレスで、食べたいものを選んで、自分で支払ったらしいです。
デザートまで頼んでましたface08

◇◇◇

放課後休日サポートは学校でも療育でもないので、遊び中心。
それでも、夏休み前は行きたがりませんでした。
たった1時間だけの「お預かり」だったのにね。

ムクは、下校してから出掛けるのが大嫌い。
放課後サポートのスタッフさんや施設が嫌いな訳じゃなく、家から出るのが嫌いなんです。

私も、下校してから放課後サポートの施設まで送るのは便利なようで不便。
下校時間に留守に出来ないのは、放課後サポートを利用する意味がないような・・・
そんな訳で利用していませんでした。

でも、その話をスタッフさんにしたら、学校まで迎えに行って、そのまま預かってくれることに!
お陰でムクの行き渋りがなくなりました。
スタッフさんにも慣れて、今では、一日中行ってても平気です。
預かってもらえる場所があるってことは、すごく安心できて助かってます。



同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。