さんすう(2)

先日の学校行き渋り以来、なんとか通ってますicon02
行きたくない理由の一番は、お昼が「むぎご飯」だからface07

ということで、お昼は白いご飯を持たせてます。
それで学校に行けるなら、まあいっか。
でも、毎日毎晩「行きたくない」と訴えてくるけどね。

「あと2日で夏休みだからさ!」と説得してま〜す。

◇◇◇

今日は、「さんすうのぷりんと」略して「さんぷり」の話し。
今では笑い話になるけど、その時はかなりショックだった出来事です。


たしざんの問題を考えるときにブロックを使っていました。
最初に書いてある数字のブロックを入れる箱と
後から足す数字のブロックを入れる箱を用意してました。

最初に、

3+2=

とあったので、

はは 『最初は何個?』
ムク 『さん!』

と言いながらブロックを3個、足される箱に並べましたface02


はは 『いいよ〜じゃあ、たす2だから、ブロックはいくつ足すの?』
ムク 『ふたつ!』

はは 『そうface02じゃあ、足す数の箱に2つ並べて』
ムク 『うん♪』


元気よく、ムクは2つのブロックを「足す数の箱」に並べました。
その2つのブロックは・・・
最初に並べた3つのブロックから持ってきて

ムク 『ぜんぶで、3こ!』
ムク 『1たす2は、3!』


ガクーンface07
ブロックを並べている意味、分かってなかったのね・・・
肩の力が抜けました〜

◇◇◇

・最初に並べたブロックは動かさないこと
・あとから足すブロックは、使ってないブロックから持ってくること
・箱に入れるのは分かりにくいから、ブロックはくっつけて並べるように

そうしたら、間違えなくなりましたicon01
いまは「ひきざん」になっているから、忘れちゃってるかもしれないけどねface03


同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。