さんすう(1)

宿題で持ってくる「さんすうのプリント」略して「さんぷり」と言うらしい・・・
そばで見ていると、ムクの困り加減がよく分かります。


よくあるのは、『こたえ、どこに かくの?』

半紙に問題が20問あるんですよね。
毎日じゃないけど、20問は多いと思うんだよね〜
他の子は平気なのかな?

それは置いといて、

20問あればあっちこっちに数字があって、どれがどれだか分からないのよね。
そばで見ているから、「5番だよ」とか声をかければいいんだけど
毎回は面倒でねface03

なので、1問答えたら白い紙で隠すことにしました。
これは便利。

自分でも隠すようになったから、答えを書く場所に困ることはなくなりましたicon22
学校では紙を折るようにしてもいいかな・・・
あ、手先が器用じゃないから、隠すほうが手早く出来るかも。


同じカテゴリー(小学校1・2年)の記事
 できた〜O(≧▽≦)O (2010-03-16 22:26)
 初☆スキー (2010-03-14 15:23)
 漢検合格☆彡 (2010-03-08 14:57)
 伝わってた (2010-03-02 21:16)
 予防接種☆成長しました! (2010-01-25 00:57)
 ボウリング大会♪ (2010-01-09 23:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。