休み時間

小学校のコーディネータの先生と会って来ました。
先週までの様子(学校・・・行きたくない)を連絡帳に書いていたので、
今後の方針を決めるためです。

途中、耐えられない対応に感情的になってしまい・・・
帰ってから、家事もムクに優しくすることもできない状態まで落ち込みました。
書き出すと止まらなくなるのでやめます。


◇◇◇

決めてきたことの一つ目。

ムクがはっきりと言ったわけじゃないけど、
学校が楽しくないのは遊ぶ時間がないからだと感じてました。
「休み時間に遊べるでしょ」と思いがちだけど、
ムクにとっての「休み時間」は「何をしていいのか分からず、不安な時間」。
楽しい時間じゃないと思うんです。

気持ちが休めない「休み時間」

「自分の好きなように遊ぶ」ということが苦手なんです。

友達が教室内で動き回っているのは、気になって落ち着けないし、
かといって、一緒に動き回るのは苦手。
他の教室に自由に出入りしていいことも知らないし、
自分から「情緒学級に行こう」などとは発想できないんです。

だから、

休み時間の過ごし方を教えて欲しいとお願いしました。
「休み時間はこの部屋(知障学級)で遊んでいいよ」
と、その場所に連れて行きながら一声かけてもらうだけで
安心すると思うんですよね〜
一人で静かになれる時間ができて、ホントの休み時間になるといいな〜icon01


同じカテゴリー(小学校1・2年)の記事
 できた〜O(≧▽≦)O (2010-03-16 22:26)
 初☆スキー (2010-03-14 15:23)
 漢検合格☆彡 (2010-03-08 14:57)
 伝わってた (2010-03-02 21:16)
 予防接種☆成長しました! (2010-01-25 00:57)
 ボウリング大会♪ (2010-01-09 23:51)

この記事へのコメント

そうゆう事って大事だよね。
子供の不安を取り除くこと。
大人はつい大人目線や一方的に考えがち…
他の子と比べたり、一般的な考えに走りがちだけど…
子供は一人ひとり違う。その子が、何を望んでいるか、何が不安か。
集団生活にもなれる事は必要だろうけど、それがどれだけ大変な事か…
少しずつでも穏やかな休み時間をすごせるようになるといいね
Posted by ぴあん at 2008年06月14日 06:03

>ぴあんさん

コメントが遅くてごめんなさい。
子どもの目線って、気をつけているようで
難しいんですよね〜
改めて気がつかせてもらいました^^
Posted by しまりー at 2008年06月23日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。