今日も休み
日曜日には熱も下がったムク。
月曜日は様子見でお休み。
火曜日は学校に行けると思ったら・・・朝、発熱
でもね・・・お昼頃には熱も下がり、療育にも行けました。
朝のグッタリはどこへ?くらい元気だったんです。
で、今日も休みなのは何故でしょう

月曜日は様子見でお休み。
火曜日は学校に行けると思ったら・・・朝、発熱

でもね・・・お昼頃には熱も下がり、療育にも行けました。
朝のグッタリはどこへ?くらい元気だったんです。
で、今日も休みなのは何故でしょう


今日は、小学校で『すもう大会』があるんです。
朝から2時間目まで、すもう大会。
「すもう」は見るのは好きだけど、やるのは・・・
そうでなくても、学校はちょっと・・・行きたくないモード
先生は「楽しそうに 練習してますよ」というけどね。
確かに楽しい時間(瞬間)もあるだろうけど、辛い時間もあるからね。
自分の体の2回りも大きな同級生と「すもう」は無理があるような・・・
だから、今日まで休みで、明日から登校することにしました。
それが正しい判断かどうか、悩むところなんだけどね〜
昨夜、担任の先生から
「朝、熱があっても熱が下がったら学校に連れてきてください」
「あまり長く休んでいると、休み癖がつきますから」
と言われたのが引っ掛かってます。
「朝から一日中、特別支援教室に行かせて欲しい」というと
「他の先生方と相談してから」ということ。
ムクの様子を見て、本人に聞いて、辛い時間だけ特別支援教室でいいのでは?
ってことなんだよね。
先生の言うことも分かる。
今まで、普通学級でほとんどできているのに、何で?ってね。
頑張ってダメなら特別支援教室に行けばいいでしょ?ってね。
先生に言われると、そうかな〜って賛成したけど・・・・・・・・・・
療育の先生や先日参加した講演の杉山先生が言うのは
「ダメになってからじゃ遅い。ダメにならないようにすることが大事」
「頑張らせない(普段の生活でも生きにくいのを頑張っているから)」
「一年生の今は、学校は楽しいところと位置づけられるのが大事」
「最初は特別支援教室に通い、楽しくなってきたら普通学級へ」
ってこと。
本人が「辛い」って言えればいいんだけど、どんなに辛いことがあっても
ムクは「辛い顔」はしない。
きっと、「えへへ〜
」って笑うだろうから
「辛い」なんてことに気がつかないだろうな。
だから、今日みたいに、体調がよくても休ませたくなるんだよね。
甘い親かな・・・
一緒にいる時間が長くなると、私が辛いから
学校に行って欲しいのはすごーーーく思うんだけどね〜
障がいのない子だって、行きたくないモードになるでしょ。
行きたくないけど頑張って行く子もいる。
ムクは特別支援教室という逃げ場があるのに、休ませてよかったのか?
もう限界まで頑張っているから、たまには休ませてもいいのか?
あーあ、悩む〜
朝から2時間目まで、すもう大会。
「すもう」は見るのは好きだけど、やるのは・・・
そうでなくても、学校はちょっと・・・行きたくないモード
先生は「楽しそうに 練習してますよ」というけどね。
確かに楽しい時間(瞬間)もあるだろうけど、辛い時間もあるからね。
自分の体の2回りも大きな同級生と「すもう」は無理があるような・・・
だから、今日まで休みで、明日から登校することにしました。
それが正しい判断かどうか、悩むところなんだけどね〜
昨夜、担任の先生から
「朝、熱があっても熱が下がったら学校に連れてきてください」
「あまり長く休んでいると、休み癖がつきますから」
と言われたのが引っ掛かってます。
「朝から一日中、特別支援教室に行かせて欲しい」というと
「他の先生方と相談してから」ということ。
ムクの様子を見て、本人に聞いて、辛い時間だけ特別支援教室でいいのでは?
ってことなんだよね。
先生の言うことも分かる。
今まで、普通学級でほとんどできているのに、何で?ってね。
頑張ってダメなら特別支援教室に行けばいいでしょ?ってね。
先生に言われると、そうかな〜って賛成したけど・・・・・・・・・・
療育の先生や先日参加した講演の杉山先生が言うのは
「ダメになってからじゃ遅い。ダメにならないようにすることが大事」
「頑張らせない(普段の生活でも生きにくいのを頑張っているから)」
「一年生の今は、学校は楽しいところと位置づけられるのが大事」
「最初は特別支援教室に通い、楽しくなってきたら普通学級へ」
ってこと。
本人が「辛い」って言えればいいんだけど、どんなに辛いことがあっても
ムクは「辛い顔」はしない。
きっと、「えへへ〜

「辛い」なんてことに気がつかないだろうな。
だから、今日みたいに、体調がよくても休ませたくなるんだよね。
甘い親かな・・・
一緒にいる時間が長くなると、私が辛いから

学校に行って欲しいのはすごーーーく思うんだけどね〜
障がいのない子だって、行きたくないモードになるでしょ。
行きたくないけど頑張って行く子もいる。
ムクは特別支援教室という逃げ場があるのに、休ませてよかったのか?
もう限界まで頑張っているから、たまには休ませてもいいのか?
あーあ、悩む〜
Posted by しまりー at
◆2008年06月11日13:45
│独り言
この記事へのコメント
あまり軽率なことは言えませんが・・・・
お母さんが一番わかってると思うのでお母さんの判断でいいと思います。
だけど専門の先生に相談しながらできるといいですね。
もう元気に走り回ってるのかな?(笑)
Posted by ゆたか at 2008年06月11日 15:33
>ゆたかさんへ
ありがとうございます^^
午後は元気いっぱーいです♪
Posted by しまりー at 2008年06月12日 20:00