明日は入学式・・・
明日は入学式です。
どうなるんだろう・・・泣くか、暴れるか、固まるか・・・んーどれだろう
昨日から入学式の流れを説明してます。
事前に流れを説明するのは、本人を安心させるために大事なこと。
絵カードを使うのが一番、安心&安全なんだけど、書くのがね(^^ゞ
学校側から、「保護者会の時に、発達障がいの話しをしてください」と言われてます。昨年の秋、私が「黙っていることで誤解されたくないので説明したい」と言ったからなんだけどね。
今となっては悩みどころ。
どうなるんだろう・・・泣くか、暴れるか、固まるか・・・んーどれだろう

昨日から入学式の流れを説明してます。
事前に流れを説明するのは、本人を安心させるために大事なこと。
絵カードを使うのが一番、安心&安全なんだけど、書くのがね(^^ゞ
学校側から、「保護者会の時に、発達障がいの話しをしてください」と言われてます。昨年の秋、私が「黙っていることで誤解されたくないので説明したい」と言ったからなんだけどね。
今となっては悩みどころ。
さらりと「自閉症傾向のある発達障がいのために、情緒障害児学級に入級します」と言おうか、過去の経験(「ムクちゃんに毎日あいさつしても全然、返事しない」と保護者から言われたことが・・・)から「コミュニケーションが苦手で、話しかけられても言葉が出ない場合があります。決して悪気はないので理解して下さい」と言おうか。
悩んでます。
その前に、わざわざ保護者会で発言するのもな〜ってのもあります。
保護者によっては「親が甘いだけでは?」とか「躾ができてない言い逃れじゃないの」などなど、いろんな考えを持った人がいるからね。
見た目が普通で、入学式のような緊張する時に本人はすごく辛くても頑張って周りに溶け込んでいる場合、「何であの子が?」ってなるだろうな。
だから
明日の入学式、泣いて暴れて叫んでくれるとありがたい
こう思っている私も、かなりの変わり者だね
悩んでます。
その前に、わざわざ保護者会で発言するのもな〜ってのもあります。
保護者によっては「親が甘いだけでは?」とか「躾ができてない言い逃れじゃないの」などなど、いろんな考えを持った人がいるからね。
見た目が普通で、入学式のような緊張する時に本人はすごく辛くても頑張って周りに溶け込んでいる場合、「何であの子が?」ってなるだろうな。
だから
明日の入学式、泣いて暴れて叫んでくれるとありがたい

こう思っている私も、かなりの変わり者だね

Posted by しまりー at
◆2008年04月03日16:00
│独り言