成長記録(身長)

幼稚園で身体測定がありました。
身長は101cmicon11
標準偏差値は、−3.1SDface08

ん〜ん。
去年の検査結果が微妙に良かったから治療対象にはなれないんだけど、
ホントにこのまま・・・このままでいいのかな〜

成長記録(身長)
成長曲線を描いてみました。
少し太い線が「標準」です。
一番下の線は -3.0SD。
親が小さいとは言え・・・心配は心配icon15


入学準備で給食着の注文用紙がきたけど、一番小さいので120だった・・・
卒業するまで使えちゃいそうface07

5歳から現在までの成長記録(身長)。

年齢   身長(cm) SD  体重(kg)
6歳5ヶ月 101.0  -3.1 15.0
6歳2ヶ月 100.5  -2.9 14.8
5歳9ヶ月  98.0      14.6
5歳0ヶ月  95.0  -2.6 13.7


同じカテゴリー(低身長症)の記事画像
身体測定@定期受診じゃないけど
山あり谷あり入院生活
二泊三日の入院しおり
半年に一度の定期受診へ
初☆MRI検査
MRI検査のスケジュール?
同じカテゴリー(低身長症)の記事
 最後の受診 (2020-02-17 23:25)
 身体測定@定期受診じゃないけど (2016-03-03 03:03)
 正しい情報をすべて発信することが正しいとは限らない (2015-11-24 11:24)
 低身長と発達障害 (2015-10-29 04:02)
 身体測定@定期受診 (2015-03-18 11:21)
 身体測定@定期受診 (2014-07-02 18:00)

この記事へのコメント

はじめまして。
広汎性発達障害と低身長の検索できました。
5歳の息子がそうですし、あと、知的障害ボーダーもかかえています。
SD−2、7なので、今度検査入院するんですが、医者の口ぶりからして、多分、毎日注射になります。
SD−2.5以下は治療対象だと聞きましたが、何種類かのうちの何かにあてはまらなければ、とかあるのですかね?
どうぞ、お知り合いになってください。
Posted by にゃうるん at 2008年04月13日 11:47

>にゃうるんさん

初めまして。
コメントありがとうございます!
同じですね。
5種類のホルモンを検査して、
分泌の悪いのが2種類あれば治療対象になりますよ。
宜しければ、右側にある「オーナーへメッセージ」でコメントをお願いします。
低身長と発達障がいが同じ知り合いがいないので嬉しいです。
(喜ぶ内容ではないのですが・・・)

検査入院は息子さんだけじゃなく、にゃうるんさんも気疲れしますよね。。。
応援してます。
Posted by しまりー at 2008年04月13日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。