共育コミュニケーションフォーラム
『長野共育コミュニケーションフォーラム』に参加した感想です。
(コミュニケーションスキルアップセミナーだけの参加ですが)
NPO法人えじそんくらぶ(AD/HDの理解と支援を推進している団体)
が発行している
『あなたが変わると子どもが変わる〜個を育むコミュニケーション』
を共著された方のお話だったので、内容は読んで知っていました。
お陰で発言しなくて済んで、(´▽`) ホッ
言葉の使い方によって、子どもの成長を止めたり伸ばすことができる・・・
本を読んだ時の感動が再び!という感じでした。
本にある内容なので、具体的には書いてはいけないよね・・・
なので、キーワードを紹介します
・気がつかないパラダイム(=価値観の枠)がある
・答えは1つじゃない
・「なぜできなかった?」から「なぜできた?」へ
・怖いけど動く=>チャレンジ
・アポロ13号
講演を聴くと、
「よかったー
」と「私ってダメじゃん
」の凹凸を繰り返します。
今回も同じ。
それでも、いろんな話しを聞きに行きたくなります。
インターネットや本の情報は沢山あるけど、生の声ってしみ込み方が違う気がしてね。
いい話は覚えておき、凹む話しは忘れて・・・
無駄なことはないから、これからもいろんな場所に行ってみようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは独り言。
読んで気を悪くする方がいるかもしれませんが、変わり者のクレーマーですからお許しを。
今回のフォーラムがどんな経緯で開催されたのかをしらないけど、
発達障がいの団体経由で参加した私には、物足りないものはありました。
「コーチング」というキーワードだけで集まったように感じました。
教育に役立ててもらうためだったの?
育児に役立ててもらうためだったの?
仕事に役立ててもらうためだったの?
コーチング、コミュニケーションはすばらしいこと。
だけど、何にでも使えるからこそ、範囲が広くなって薄味になっていたような気がします。
コミュニケーションが苦手な子ども、
自分の気持ちを言いだせない子どもから、
言葉を引き出す技を聞きたかったな。
ムクは、「自分の気持ちはおかーさんが知っている」と思っているから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(コミュニケーションスキルアップセミナーだけの参加ですが)
NPO法人えじそんくらぶ(AD/HDの理解と支援を推進している団体)
が発行している
『あなたが変わると子どもが変わる〜個を育むコミュニケーション』
を共著された方のお話だったので、内容は読んで知っていました。
お陰で発言しなくて済んで、(´▽`) ホッ

言葉の使い方によって、子どもの成長を止めたり伸ばすことができる・・・
本を読んだ時の感動が再び!という感じでした。
本にある内容なので、具体的には書いてはいけないよね・・・
なので、キーワードを紹介します

・気がつかないパラダイム(=価値観の枠)がある
・答えは1つじゃない
・「なぜできなかった?」から「なぜできた?」へ
・怖いけど動く=>チャレンジ
・アポロ13号

講演を聴くと、
「よかったー


今回も同じ。
それでも、いろんな話しを聞きに行きたくなります。
インターネットや本の情報は沢山あるけど、生の声ってしみ込み方が違う気がしてね。
いい話は覚えておき、凹む話しは忘れて・・・
無駄なことはないから、これからもいろんな場所に行ってみようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは独り言。
読んで気を悪くする方がいるかもしれませんが、変わり者のクレーマーですからお許しを。
今回のフォーラムがどんな経緯で開催されたのかをしらないけど、
発達障がいの団体経由で参加した私には、物足りないものはありました。
「コーチング」というキーワードだけで集まったように感じました。
教育に役立ててもらうためだったの?
育児に役立ててもらうためだったの?
仕事に役立ててもらうためだったの?
コーチング、コミュニケーションはすばらしいこと。
だけど、何にでも使えるからこそ、範囲が広くなって薄味になっていたような気がします。
コミュニケーションが苦手な子ども、
自分の気持ちを言いだせない子どもから、
言葉を引き出す技を聞きたかったな。
ムクは、「自分の気持ちはおかーさんが知っている」と思っているから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by しまりー at
◆2007年11月25日23:45
│イベント情報