好きな言葉
ムクの育てにくさに悩んでいたとき、療育先の病院で一冊の本に出合いました。
元々、相田みつをさんが好きだったこともあり、何気なく開いてみると・・・

ぱっと目に入ってきたのがこの言葉。
そっか、トマトをメロンに見せようとしていたから
苦しかったんだ。
トマトはトマトでいいじゃん。
今は小さな青いトマト。
これからお日様
に照らされながら
少しずつ赤い実になっていくんだ。
そのままでいいんだ。
そう気づかせてもらえました
ただね、そーーーーは言っても、
同年代のお友達の中にいる姿をみたり、妹と同じことをして喜ぶ姿を見ると
メロンに見せたくなるんだけどね・・・
それは親としても当然なのかな・・・
台所に張って、気がついたら見るようにしています
参考
育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば
元々、相田みつをさんが好きだったこともあり、何気なく開いてみると・・・

ぱっと目に入ってきたのがこの言葉。
そっか、トマトをメロンに見せようとしていたから
苦しかったんだ。
トマトはトマトでいいじゃん。
今は小さな青いトマト。
これからお日様

少しずつ赤い実になっていくんだ。
そのままでいいんだ。
そう気づかせてもらえました

ただね、そーーーーは言っても、
同年代のお友達の中にいる姿をみたり、妹と同じことをして喜ぶ姿を見ると
メロンに見せたくなるんだけどね・・・
それは親としても当然なのかな・・・
台所に張って、気がついたら見るようにしています



育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば
Posted by しまりー at
◆2007年11月20日10:03
│独り言
この記事へのコメント
はじめまして!
私も高機能自閉症の子をもつ母です。
相田みつをさんの言葉・・・しんみりきました。
この短い文の中に、すごい意味が詰まっている。。。
ブログ、拝見しました。
とても前向きですね!
また、伺います。
Posted by KOMA at 2007年11月20日 11:17
私もこの言葉が好きです。
最初、この言葉を目にした時、ハッとさせられました。
子どもの事はもちろん、自分自身も人にメロンに見てもらおうってしてしまうことが多々あるような気がします。
わかってはいるのですが、難しいですよね…。
Posted by bun at 2007年11月20日 18:47
>KOMAさん
初めまして♪
前を向いたり後ろを向いたりの毎日ですけど、
ブログを通じて同じ思いの方と出会えて嬉しいです。
コメントありがとうございました。
>bunさん
そーでしたか(^^)この言葉はハッとしますよね。
自分もメロンに見せたくなる…そうですよね…
一歩進んで二歩下がるって感じかな〜
ん?前進しないじゃん(^^ゞ
Posted by しまりー at 2007年11月21日 16:14
はじめまして☆
今日の市民新聞さんを見て拝見しました。
相田みつおさんの言葉、ぐっときますね。
私も飾ってあります。
「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」
ブログ、また拝見させて頂きます!
Posted by ハミ at 2007年11月22日 11:19
>ハミさん
初めまして♪
相田みつをさんの言葉はいいですよね〜
前々からお店に行きたいなって思ってました(^^)
雪だるまくん可愛いですね☆
Posted by しまりー at 2007年11月23日 20:52