本日の課題

午前はインフルエンザの予防接種。
午後は療育。
今日は一日病院めぐりicon10

今日は言語。

療育に通い始めた頃は、言葉を出すための課題をやっていました。
今は、先生とムク、二人での会話の練習のような感じ。

1つ目:
縦が1,2,3の数字、横が「赤」「青」「緑」の三色で区切られた箱のマスに
「赤」「青」「緑」で塗られ、1,2,3の数字が書いてあるサイコロを入れる。
渡されたサイコロの2つの条件(色と数字)を見て、当てはまるマスに入れられるか・・・


前回よりは理解できたかな〜
ユズの「違うよ!にぃに。こっちだよ!」と間違えた答えを教えているのが・・・icon08

慣れてくれば簡単なんだけど、色と数字の2つを覚えているのが難しいらしいね。
『数字は正解だけど、色は×』
とか
『色は正解だけど、数字は×』
とかね。


二つ目:
先生が「食べるものです」「赤いです」「木になります」とヒントを出して『りんご!』と答えるクイズ。


これはよくできるicon01


三つ目:
さっきの逆で、ムクがヒントを出して先生が答えるクイズ。


これが苦手。
文字が読めるようになったのもあるのか、正解を言ってしまう。
その前に、ここまでやると気分がハイテンションになって、聞く耳持たずicon15
病院中に聞こえるくらいのキーキーキャーキャーの奇声と物を投げての大騒ぎ。

これが落ち着いて楽しめるようになるといいんだろうな〜
寝る前に毎晩やっているんだけど・・・
毎晩やっても飽きないくらい大好きなゲームだからハイテンションになるんだよね〜


四つ目:
動物カルタの神経衰弱。
2枚めくって同じなら手元に置き、違ったら裏返して先生のやるのを待つ。


これもハイテンションのままだから、ルールを忘れる・・・
落ち着いてやれれば、場所を覚える能力はすごいからできるんだけどね。
楽しくって仕方ないらしい。
療育が悲しいものになっちゃいけないから、楽しいのはいいんだけどさーぁ。

「世の中にはルールがあるのよっっ」

これを分からせるにはゲームが一番だよね〜
そんな訳で、家に帰ったら、またまたボーリング。
今日のハイスコアは・・・189face08
もう勝てませんicon11






同じカテゴリー(療育(作業療法・言語))の記事画像
髪を切ったわけは。。。
楽しいから
ここ、病院?
久しぶりの療育
同じカテゴリー(療育(作業療法・言語))の記事
 療育に通って10年 (2015-10-14 12:23)
 髪を切ったわけは。。。 (2015-03-29 12:35)
 中学に向けての療育 (2014-01-10 09:43)
 寄り添い過ぎと言われても (2013-12-06 01:08)
 楽しいから (2013-01-13 22:03)
 思い出話☆過敏ちゃん (2012-12-28 16:15)

この記事へのコメント

一日病院ってのもキツイね〜(^_^;)
今朝ニュースで見たけど、インフルエンザが、例年よりずっと早く流行ってるんだってね・・
うちは、二年前からインフルエンザの予防接種はやめたんだ・・
でも、近年のタミフルの副作用問題を考えると。。。悩んでしまう。。
怖いわ〜
病院から帰ったら、うがい&手洗いして予防もがんばってね♪
いってらっしゃ〜い(^^)/
Posted by ぴあん at 2007年11月09日 08:37

ムクくん、楽しみながら頑張っているんですね。
しまりーさんの深い愛情を感じました。
インフルエンザに風邪、お互いに気をつけましょうね。
Posted by えんどうまめ at 2007年11月09日 12:12

> ぴあんさん

今年はやる予定なかったけど、タミフルがねぇ・・・
基本は「うがいと手洗い」だよね!
幼稚園は隙間風ふく園舎だから流行しないんですよ(笑)


> えんどうまめさん

療育が楽しくって待ち遠しいみたい(笑)
インフルエンザと風邪、気をつけたいですね〜
Posted by しまりー at 2007年11月10日 07:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。