ランドセルの中身
昨日から体調を悪くしていたムク
そんなムクを旦那に託し、宿坊蕎麦屋の最後の勤務へ
雪が舞う中の戸隠は、今日も大盛況。ありがたいことです。
仕事から帰ったら、元気な声になってて良かった
明日は大事なセミナーがあるので休まれると困るんだ。
ムク本人も、明日は待ちに待った日なので、休みたくないんです。
何を待ったのかと言うと・・・特別給食の日

給食の内容に一喜一憂しているムクです。
甘えたいオーラを察知し、学校の用意を代わりにやってあげました。
いつもパンパンになっているランドセルの中身は・・・
なんと!
使い終わったノートやまだ使ってないドリルが沢山
そりゃ~重いはずだね。
使わないものは家に置いておくということは
教えたつもりだったけど、理解してなかったのね。
「ランドセルがいっぱいで入らない」と言い始めたら要チェック!
明日は元気に給食が食べれるといいな

そんなムクを旦那に託し、宿坊蕎麦屋の最後の勤務へ

雪が舞う中の戸隠は、今日も大盛況。ありがたいことです。
仕事から帰ったら、元気な声になってて良かった

明日は大事なセミナーがあるので休まれると困るんだ。
ムク本人も、明日は待ちに待った日なので、休みたくないんです。
何を待ったのかと言うと・・・特別給食の日


給食の内容に一喜一憂しているムクです。
甘えたいオーラを察知し、学校の用意を代わりにやってあげました。
いつもパンパンになっているランドセルの中身は・・・
なんと!
使い終わったノートやまだ使ってないドリルが沢山

そりゃ~重いはずだね。
使わないものは家に置いておくということは
教えたつもりだったけど、理解してなかったのね。
「ランドセルがいっぱいで入らない」と言い始めたら要チェック!
明日は元気に給食が食べれるといいな

Posted by しまりー at
◆2010年11月24日00:29
│成長記録など
この記事へのコメント
しまりーさん、こんにちは。
諏訪郡下諏訪町で発達障害児・者及び家族支援の会シーズを主催している武山です。
トラックバック初体験です。
何度も同じ内容でバックしてたらごめんなさい。
しまりーさんには、
もしかしたら、すでに「よつ葉」さんとか、他の講演会、研修会でお会いしてるかもしれませんが、とりあえずはじめまして。
しまりーさんボーダー日記は以前から拝読しております。シーズの話題などもご掲載いただき感謝しております。
で、つねづね、どんな方かな~、ぜひ、お会いしてみたいと思っていました。
見かけたら声かけてください。
9月によつ葉の方とか、佐久のクルーズの方や須坂のボヤッキーさんがシーズの茶話会にビジター参加してくれました。毎週木曜日の10時~お昼過ぎ頃まで(時には15時過ぎまで)やってます。あっ、すみませんが、参加者には会員200円、ビジター500円のお茶代をいただいております。ビジターは事前にご連絡いただいています。
11月も末となり、田んぼも終わりましたが、最近、県内あちこちで講演会、勉強会めじろ押し、お忙しいと存じます。シーズでも12月12日に「制度勉強会&パネルディスカッションやります。いま、発達障害にかかわる制度は相次ぐ政治の混乱の中、混迷状態。まったくもって遺憾です。会の詳細はシーズHPに本日アップします。
それでは、これからもボーダー日記楽しみにしています。
うちには24歳、22歳、16歳、10歳の子どもがおります。そのうちASDの子もADHDの子もいます。自分もADHDの診断いただきましたが、親しい方々からはかぎりなくASD(積極奇異型かな?)だよねと言われてます。今日は午後から10歳の末っ子の参観日にいってきます。息子の机の中は、ランドセルのなかと同様、いつもカオス状態で、自分の子ども時代を思い出し親子だな~と感じます。
長々とごめんなさいね。(武山)
諏訪郡下諏訪町で発達障害児・者及び家族支援の会シーズを主催している武山です。
トラックバック初体験です。
何度も同じ内容でバックしてたらごめんなさい。
しまりーさんには、
もしかしたら、すでに「よつ葉」さんとか、他の講演会、研修会でお会いしてるかもしれませんが、とりあえずはじめまして。
しまりーさんボーダー日記は以前から拝読しております。シーズの話題などもご掲載いただき感謝しております。
で、つねづね、どんな方かな~、ぜひ、お会いしてみたいと思っていました。
見かけたら声かけてください。
9月によつ葉の方とか、佐久のクルーズの方や須坂のボヤッキーさんがシーズの茶話会にビジター参加してくれました。毎週木曜日の10時~お昼過ぎ頃まで(時には15時過ぎまで)やってます。あっ、すみませんが、参加者には会員200円、ビジター500円のお茶代をいただいております。ビジターは事前にご連絡いただいています。
11月も末となり、田んぼも終わりましたが、最近、県内あちこちで講演会、勉強会めじろ押し、お忙しいと存じます。シーズでも12月12日に「制度勉強会&パネルディスカッションやります。いま、発達障害にかかわる制度は相次ぐ政治の混乱の中、混迷状態。まったくもって遺憾です。会の詳細はシーズHPに本日アップします。
それでは、これからもボーダー日記楽しみにしています。
うちには24歳、22歳、16歳、10歳の子どもがおります。そのうちASDの子もADHDの子もいます。自分もADHDの診断いただきましたが、親しい方々からはかぎりなくASD(積極奇異型かな?)だよねと言われてます。今日は午後から10歳の末っ子の参観日にいってきます。息子の机の中は、ランドセルのなかと同様、いつもカオス状態で、自分の子ども時代を思い出し親子だな~と感じます。
長々とごめんなさいね。(武山)
Posted by 武山弥生 at 2010年11月24日 12:09
>武山さん
コメントありがとうございます^^
シーズに参加したいと思っているのですが日程が合わなくて(涙)
どこかで会っていそうですよね!
HPも拝見します♪
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます^^
シーズに参加したいと思っているのですが日程が合わなくて(涙)
どこかで会っていそうですよね!
HPも拝見します♪
宜しくお願いします。
Posted by しまりー at 2010年11月26日 12:22