宿題を忘れると

ユズは宿題を忘れません。
疲れて眠くてどうしようもないときも泣きながらやります。
「少しやったんだから無理しなくていいんじゃない?」
と、ハハは思うのですが。。。

そこまで宿題にこだわるのは
宿題を忘れると黒板に名前を書かれるから
だそうです。
半分やっても残っていれば書かれてしまうそう。

マイナスなお仕置き(?)を避けるために頑張るのって、
なんだかやる気が起きない。ハハとしても応援しにくい。
「黒板に名前を書かれたくなければ宿題やりなさい」
なーんて、子どもに言いたくないな~

一週間なり3日なり、続けて宿題をやってきた人の名前を
黒板に書くなら分かるけどね。
プラスな気持ちや行動を注目してあげたいな。



同じカテゴリー(コーチング的日常)の記事画像
農作業を手伝ってもらうときに大切にしたいコト
シンプル子育てコーチング②「きき方のコツ」開催します
森林浴
ぷち講座付き「学べるお茶会」 in FABB
今年もやります☆シンプル子育てコーチング講座
手相を書いて夢を叶えちゃおう♪
同じカテゴリー(コーチング的日常)の記事
 農作業を手伝ってもらうときに大切にしたいコト (2016-11-07 07:11)
 ぷち講座付き「学べるお茶会」 in FABB@長野 (2016-06-02 18:02)
 シンプル子育てコーチング②「きき方のコツ」開催します (2016-05-24 05:24)
 森林浴 (2016-05-09 15:19)
 ぷち講座付き「学べるお茶会」 in FABB (2016-04-02 11:48)
 どんぐりまつりレポ番外編☆おつりはどこ? (2015-11-19 11:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。