2時間で45回
県政タウンミーティングがありました
テーマが
『いま、学校教育に期待するもの』
現在、小中学校では学力や体力、不登校、いじめなど様々な課題があります。
児童、生徒、保護者の期待する小学校、中学校づくりに向けて、県民の皆様と
意見交換を行います。
ということだったので、
知事と教育長がどんな話しをするのか興味があって行ってきました。
でも、テーマの中に「発達障害」が入ってなかったので
取り上げられるのかな~という不安を持ちつつ。
10:30から約2時間の間に
「発達障害」という単語が出た数が45回
知事や教育長だけでなく、参加者の発言も含めてです。
この数で関心の度合いを測れるものじゃないけど、
私にとっては驚きです
長いので続きはコチラ↓

テーマが
『いま、学校教育に期待するもの』
現在、小中学校では学力や体力、不登校、いじめなど様々な課題があります。
児童、生徒、保護者の期待する小学校、中学校づくりに向けて、県民の皆様と
意見交換を行います。
ということだったので、
知事と教育長がどんな話しをするのか興味があって行ってきました。
でも、テーマの中に「発達障害」が入ってなかったので
取り上げられるのかな~という不安を持ちつつ。
10:30から約2時間の間に
「発達障害」という単語が出た数が45回

知事や教育長だけでなく、参加者の発言も含めてです。
この数で関心の度合いを測れるものじゃないけど、
私にとっては驚きです

長いので続きはコチラ↓
次に多いと感じたのは「30人学級」。
色々な立場の方の意見を聞けたのは良かったです。
知事の話しは同感するところが沢山あったしね。
特にこのハナシ。
☆県と県民が同じ目線で、目標を同じ側でみたい
☆先生・保護者・NPO・行政が連携することが大切
☆発達障害については教育だけじゃなく福祉含めて考えていく
参加者のほとんど(70%くらい?)は教員で、
多くの発言者の方は、原稿を片手に発言されていました。
知事に直接、話せる機会だからね。
問題提起としては活発だったんじゃないかな。
そこから具体的に何をするか、の
意見交換がホントはしたかったんじゃないかな~と
思いつつ聞いていました。
前の方の発言を踏まえて「私はこうしている」とか
「こういう方法もあるよ」とかね。
私も頑張ってる先生や効果のあった話しを聞きたかったな。
しまりー的に今日のタウンミーティングの対応策をまとめると
教員が子どもに関わる時間を確保するために
一人ひとりの子どもに寄り添った支援をするためにも
中学3年までの「30人学級」を実施する。
教員の数を増やすことも大切だけど質の向上も大切。
無駄(?)な研究授業をなくし、その分、
発達障害や不登校などに関わる専門家から学び、
学校や保護者、地域で分担できるところを分担し、
目標を同じ側に立ってみていこう。
お金をかけなくても、人のつながりで解決できることがあるんじゃないかな~と
改めて思いました。
自分にできることを考えてみよ。
色々な立場の方の意見を聞けたのは良かったです。
知事の話しは同感するところが沢山あったしね。
特にこのハナシ。
☆県と県民が同じ目線で、目標を同じ側でみたい
☆先生・保護者・NPO・行政が連携することが大切
☆発達障害については教育だけじゃなく福祉含めて考えていく
参加者のほとんど(70%くらい?)は教員で、
多くの発言者の方は、原稿を片手に発言されていました。
知事に直接、話せる機会だからね。
問題提起としては活発だったんじゃないかな。
そこから具体的に何をするか、の
意見交換がホントはしたかったんじゃないかな~と
思いつつ聞いていました。
前の方の発言を踏まえて「私はこうしている」とか
「こういう方法もあるよ」とかね。
私も頑張ってる先生や効果のあった話しを聞きたかったな。
しまりー的に今日のタウンミーティングの対応策をまとめると
教員が子どもに関わる時間を確保するために
一人ひとりの子どもに寄り添った支援をするためにも
中学3年までの「30人学級」を実施する。
教員の数を増やすことも大切だけど質の向上も大切。
無駄(?)な研究授業をなくし、その分、
発達障害や不登校などに関わる専門家から学び、
学校や保護者、地域で分担できるところを分担し、
目標を同じ側に立ってみていこう。
お金をかけなくても、人のつながりで解決できることがあるんじゃないかな~と
改めて思いました。
自分にできることを考えてみよ。
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ
地区行事にひとりで初参加
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
シャンプーの詰め替え
11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ
地区行事にひとりで初参加
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
Posted by しまりー at
◆2010年12月27日00:39
│発達障がい