家庭訪問

家庭訪問が終わりましたicon01
感想は、終わるの早っface08

今まで、原級と支援級の二人の担任に来ていただいて
支援級の担任は残ってお話をしていったので
そのつもりだったんだけど・・・一緒に帰られました。
引き止める用事も無いからいいんだけどね。

学校での様子がわかって良かったです。
苦手なことでも挑戦したり、
「イヤだぁ」と言いながらもプリントをやったり、
ムクはやる気があるので、それを無駄にしないようにしましょう
と意見が合いましたicon14

給食や宿題について聞かれたので
担任が替われば考え方が替わる→ルールが変わる
ということは理解できるから、
クラスの集団行動に沿うようなルールを
先生に決めてもらうことにしました。

身長や女の子計画の話しは引き継いでいるのかな~
聞くのを忘れちゃったicon10
やっぱ、支援会議を開いてもらいましょ。



同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。