療育のススメ☆追伸

そうそう!

前回の記事「療育のススメ」で勧めた療育。
できないことをできるようにする訓練とは違いますicon01
支援を学ぶ場所です。


3才を過ぎてもまともに発音しなかったので、言語療育に通っていたときがありました。
しゃべれないから「あ」とか「い」とか発音させるのかと思ったら
物には名前があることを絵カードを使ってゲーム感覚で教えていきました。
ひらがな50音が発音できても、
物の名前が分からなければ意味が無いってことだね。


家庭で生活する中で、
その子に合った日常生活の工夫を学べる場であって欲しいな。


同じカテゴリー(療育(作業療法・言語))の記事画像
髪を切ったわけは。。。
楽しいから
ここ、病院?
久しぶりの療育
同じカテゴリー(療育(作業療法・言語))の記事
 療育に通って10年 (2015-10-14 12:23)
 髪を切ったわけは。。。 (2015-03-29 12:35)
 中学に向けての療育 (2014-01-10 09:43)
 寄り添い過ぎと言われても (2013-12-06 01:08)
 楽しいから (2013-01-13 22:03)
 思い出話☆過敏ちゃん (2012-12-28 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。