おこづかい帳

ちょっと前からおこづかい帳をつけていますicon01
我が家はおこづかい制じゃないんだけど、義母からもらったり
お手伝いをしてくれたら10円のお駄賃をあげているのでface02icon10

二人の金額が違うので、個々にお金の数え方を教えるからちょっと面倒icon10
でも、喜んで数えているし、お金の数え方は必要だからね。。。
1円玉10個=10円はすぐに覚えました。
最近は、5円玉2個=10円が分かったみたい。
おこづかい帳の書き方も聞いてくる回数が減りましたicon14

お札より小銭の数の多い方が嬉しい二人。
可愛いねぇ。お札はお母さん銀行に入金しようねface05







同じカテゴリー(成長記録など)の記事画像
シャンプーの詰め替え
10月の子育て凸凹日記
送別会!?
留守番のときは
iPad活用コミュニケーション講座(略してアイカツ)まとめの会やります
知るからはじめよう!開催しました
同じカテゴリー(成長記録など)の記事
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 10月の子育て凸凹日記 (2023-10-30 17:13)
 鍵がない!? (2023-10-26 19:00)
 送別会!? (2023-06-20 14:55)
 留守番のときは (2023-06-10 09:31)

この記事へのコメント
こんにちは

偶然!!家も最近つけはじめました~
郵便局に一緒に行ったらおこずかい帳をもらって
かなり喜んでつけてるよ(^o^)
我が家もそれこそ1円からはじまりほぼ小銭・・・
それでもここ何年かで2000円くらいたまってた!!って
大喜びでそこら中の人に言うものだから
「中身は内緒にしなきゃ」って
何度も言い聞かせてるよ(^_^;)

子供のうちはこれくらいがいいのよね(*^_^*)
お金の大切さ、学んで欲しいな~
Posted by シルベスタ子 at 2011年05月17日 09:00
>スタ子さん

返事が遅くなってゴメンナサイ<(_ _;)>
うちも中身をばらしてる。
まだ可愛い金額だからいいけどね(笑)
Posted by しまりー at 2011年05月27日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。