発達障害児指導ハンドブックだってさ

今朝の朝刊(信毎23面)に掲載されています。
発達障害児指導ハンドブック 県教委 
現場の事例集め作成へ


通常学級にいる発達障害児への指導経験がある先生から事例を集めて
適切な指導につなげたいらしい。
来年度に各学校に配布する計画とのこと。
すばらしいicon12
子どもへの指導例だけじゃなく、
親を恐怖に陥れない連絡帳の書き方も入れて欲しいなface03
先生が使いやすい事例がたくさん載るといいね。


ただ・・・

各学校に配布しても、
発達障害に理解のない学校はそのまま埋もれるんだろうな。
配布するだけで「はい、やりました。終り!」じゃ、意味ないんだよね。
わかってるかなぁ。

同じカテゴリー(発達障がい)の記事画像
4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★
シャンプーの詰め替え
11/26  デコボコライフ倶楽部のお知らせ
親子関係スキルアップ講座★2コース目
デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」
今月の子育て凸凹日記
同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 4月2日世界自閉症啓発デー★善光寺ブルーライトアップします★ (2025-03-27 13:52)
 シャンプーの詰め替え (2023-12-22 13:13)
 11/26 デコボコライフ倶楽部のお知らせ (2023-11-06 11:06)
 地区行事にひとりで初参加 (2023-11-06 00:00)
 親子関係スキルアップ講座★2コース目 (2023-10-27 08:30)
 デコボコライフ倶楽部テーマは「発達障害って?」 (2023-10-13 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。